広報永平寺 令和5年8月号
広報永平寺「令和5年8月号」を発行
主な内容は
【CONTENTS】
7月13日の大雨による町への影響
このまち守る消防団
松岡ホコ天パワーボム
食中毒予防の6つのポイント
関連書類
町民カレンダーは本誌P16,P17にあります。
広報内容の文字情報
町からの配布物や回覧物をご覧になれます
永平寺町では、全世帯に紙で配布している広報紙などの印刷物を町ホームページに掲載し、発行時にSNSなどでご案内しています。紙での配布を希望しない世帯には紙で配布しないことで、ペーパーレス化を進めたいと考えています。
7月13日の大雨による町への影響
7月13日未明から朝にかけて嶺北や嶺南東部で雷をともなった非常に激しい雨が降り、その影響で、永平寺町でも土砂災害や浸水害などが発生しました。また、道路の通行止めや交通機関の運休など、ライフラインへの大きな影響がありました。
13日午前3時から5時には大量の雨が降り、川などの水が道路にあふれ、土砂が流れました。
■雨量の状況
観測局設置点(7月13日5時時点)
■大雨による影響(7月18日現在)
- 人的被害 なし
- 床上浸水1軒、床下浸水9軒
- 避難指示など
7月13日5時40分に松岡吉野・坂上地区、永平寺北地区、永平寺南地区、上志比地区に高齢者等避難を発令。松岡多目的集会センター、永平寺生活改善センター、永平寺開発センター、志比南幼児園、上志比地域振興センターの避難所を開設。同日、22時40分に避難所を閉鎖。最大避難者数は4人。 - 被災箇所
町内施設130か所、現在も調査を継続中。
■町民のみなさまへ
町は気象情報から早め早めの災害対応に努めますので、今後の出水期や台風時に備えて今一度、災害情報の収集方法や避難経路、非常食備蓄などの確認をお願いします。
また、土のうについては、松岡、永平寺、上志比地区に備蓄してあるので、事前に消防本部(63-0119)まで連絡し、取りに来てください。
○動画 町内で起きた水害の様子(YouTube)
問合せ:防災安全課
【電話】61-3951
このまち守るまちの消防団
福井県消防操法大会出場 上志比西分団
昨年から操法要領が見直され、分団員全員で試行錯誤しながら、操法の一連の流れを作り上げました。さらにタイムを縮めるために細かな動きもチェックし、互いに声を掛け合いながら約3か月訓練を繰り返し実施してきました。上位入賞は叶いませんでしたが、本番では持ち前の団結力を生かし、訓練の成果を発揮することができました。
早朝の訓練にご協力くださった応援分団と地域のみなさま、ありがとうございました。
熱戦!永平寺町消防団消防操法大会
7月2日、第14回永平寺町消防団消防操法大会を松岡河川公園で開催しました。4年ぶりとなるこの大会に、町内9つの分団と役場職員で構成されている機能別団員が出場。各分団は、日頃の訓練の成果を十分に発揮し、熱い戦いを繰り広げていました。ポンプ車操法の部では松岡中分団が、小型ポンプ操法では松岡東分団が優勝に輝きました。
町では、消防団員を随時募集しています。入団を希望の人は永平寺町消防本部までお問い合わせください。
地域の安心・安全を守るためにあなたの力を!消防団員募集
入団資格:永平寺町内に居住・または勤務している18歳以上の健康な人
会社員・自営業者・学生・主婦など、男女問わず幅広い年齢・職種のみなさんが消防団員として活躍中!
問合せ:消防本部
【電話】63-0119
犯罪や非行のない安心で安全なまちを目指して
7月8日には、デイジー、アレナ、門前地区の3か所にて福井県立大学BBS会員手作りビラの配布を行いました。
「社会を明るくする運動」とは、犯罪や非行の防止と犯罪や非行をした人たちの更生について理解を深め、それぞれの立場において力を合わせ、犯罪や非行のない安全で明るい地域社会を築くための全国的な運動です。犯罪や非行を防止し、立ち直りを支えるため、多くのみなさんのご理解とご協力をお願いします。
人権の花運動
このマークを見かけたら、思いやりのある行動を
ヘルプマーク
義足や人工関節を使用している人、妊娠初期の人など、外見ではわからなくても援助や配慮が必要な人が身に着けることで、周囲の人に援助などが必要であることを知らせるマークです。
配布窓口
福祉保健課、子育て支援課、保健センター、永平寺支所、上志比支所
- 義足や人工関節を使用している人、内部障がいや難病の人、妊娠初期の人、認知症の人など、援助や配慮を必要としているすべての人が対象
※障害者手帳の有無は要件としていません
ハートフル専用パーキング利用証
障がいのある人や高齢者など、歩行が困難な人が優先的に利用できる駐車場のことです。ハートフル専用パーキング利用証を持っている人がご利用になれます。
利用証申請窓口
(町)福祉保健課、(県)福井健康福祉センター福祉課
- 身体障害者手帳、療育手帳、介護保険被保険者証、特定疾患医療受給者証、母子手帳を提示してください
- けがにより申請する場合は、診断書などを提出してください
- ご本人以外が申請する場合は、身分証明書(運転免許証など)をご提示ください
問合せ:福祉保健課
【電話】61-3920
松岡ホコ天パワーボム
日本酒×音楽×寺フェス×屋台
7月22日、えちぜん鉄道松岡駅前通りを歩行者天国にしたイベント「松岡ホコ天パワーボム!」が5年ぶりに開催されました。永平寺町商工会が企画し、地酒やおろしそばなどの店が軒を連ね、松岡駅前は大いににぎわいました。
また、通りにある慶崇寺の境内ではオルガンやフルート、和太鼓などの演奏が行われ、足を運んだ人たちを楽しませてくれました。
えい坊館では地物野菜の販売、松岡公園ではボールすくいやくじ引き、えい坊くんふわふわなども実施。会場を行き来する自動運転車両の乗車体験もありました。
マイボトル運動に参加してプラスチックごみを削減しよう
町ではプラスチックごみの削減を目指し、使い捨て容器に替わり、水筒やタンブラーなど繰り返し使えるマイボトルの利用を促進しています。職場、学校、外出先などにはマイボトルやマイタンブラーを持ってでかけましょう。
県内では、マイボトル持参でドリンク提供してくれる店舗もあり、一部店舗では割り引きを受けることもできます。みなさんも経済的で地球にやさしいマイボトル運動にご参加ください。
・協力店は、店頭のステッカーが目印
店頭で「マイボトルにお願いします」とお声かけください。
永平寺町ゼロカーボンシティ
■私たちにできるゼロカーボンライフスタイル
地球温暖化に最も大きな影響を及ぼしている二酸化炭素(CO2)の排出量を減らすことが、温暖化を防止する有効な手段といえます。
二酸化炭素の排出を減らすためにはどうすればいいのか、みなさんも今一度普段の生活を見直し、できることから始めてみましょう。
問合せ:住民税務課
【電話】61-3945
園児ら特産物収穫体験
上志比にんにく
6月14日、永平寺町竹原の畑で、この春開園した幼保連携型認定こども園「みどり葉こども園」の5歳児34人が、上志比にんにくの収穫を体験しました。体験会は永平寺町地域おこし協力隊の西川さんと中野さんが企画。この日は雨が降るあいにくの天気でしたが、園児たちは泥んこになりながら大きなにんにくを次々と引き抜き、友だちと見せ合っていました。
また、収穫後のおやつの時間には上志比にんにくと永平寺町産コシヒカリを使用した「ニンキーせんべい」を食べた園児たち。ひと口ほおばると、笑みがこぼれていました。
五領たまねぎ
6月19日、御陵幼児園の園児3歳児から5歳児の園児37人とその祖父母が、永平寺町特産の「五領たまねぎ」の収穫を体験しました。収穫は農事組合法人すえまさファームの管理するたまねぎ畑で行われ、すえまさファームのみなさんから取り方を教わった園児たちは、早速、収穫をスタート。大きく育ったたまねぎは、昨年秋に当時の4・5歳児が苗植えを行ったもので、中には園児の顔ほどある大きなたまねぎもあり、よいしょよいしょと力強く一生懸命に掘り起こしていました。
園に戻ると、収穫したたまねぎを乾燥させるため、園庭の鉄棒やブランコの柵に並べてつるしていきました。収穫したたまねぎは、おうちに持ち帰ったり給食で活用したりするほか、園児クッキングの材料として使われる予定です。
夏の交通安全街頭活動
「永く住み続けたいまちへ」永平寺町の人口
■永平寺町の現状
永平寺町の人口は平成18年以降、自然動態、社会動態ともにマイナスで推移し、人口が減少してきました。特に自然動態による人口減少には歯止めがかからない状況となっています。その中で近年の令和2年、令和4年には社会動態がプラスに転じ、人口の減少幅が抑制される傾向となっています。
少子高齢化時代においてはいかにその減少幅を抑制するかが、ポイントと考え、町では今後も移住定住の促進に取り組み、町民のみなさまが永く住み続けたいと思うまちづくりを進めてまいります。
・永平寺町人口動態推移
永平寺町住民基本台帳データより作成
自然動態:「期間中の出生数」-「期間中の死亡者数」
社会動態:「期間中の町外転入者数」-「期間中の町外転出者数」
全人口推移:各年4月1日現在の全人口数の推移
問合せ:えい住支援課
【電話】61-3922
空き家物件をお探しの人へ 空き家に関する情報を公開しています
■「空き家情報バンク」とは
空き家の所在地や間取りなどの情報を一括管理し、町のホームページで公開することで、空き家の所有者と新たな利用者をつなげる仕組みです。
- 所在地
- 間取り
- 築年数
- 賃貸・売買など
閲覧できる町内の物件(7月21日現在)
賃貸 1物件
売買 8物件
ホームページ検索:『永平寺町 空き家情報バンク』
空き家に関する相談・問い合わせについては
担当課:えい住支援課
【電話】61-3922
鉄筋探査機を無料でお貸しします!
近年、全国各地で地震が発生しており、ブロック塀の倒壊などが発生しています。永平寺町では、ブロック塀などの安全点検(簡易診断)を行う際、鉄筋の有無を確認できる鉄筋探査機を無料で貸し出ししています。
- 対象者:町内にあるブロック塀の所有者
- 貸出期間:貸し出し日から起算して7日以内
- 申込み方法:事前予約が必要ですので、えい住支援課まで電話にてご予約ください
上記の点検(簡易診断)により鉄筋のないことが判明した場合は「ブロック塀等の安全対策事業補助金」の活用もご検討ください。
ブロック塀等の安全対策事業補助金
- 補助対象工事:避難路※(通学路も含む)に面した高さ80cm以上の危険ブロック塀の除却(一部除却含む)
※避難などに住民が速やかに避難するための道路 - 補助対象者:危険ブロック塀の所有者で、町税の滞納のない人
- 補助金額:除却に要する費用の2/3を補助(限度額10万円)
危険ブロック塀とは
下記の点検を実施し、一つでも不適合がある塀は倒壊の危険性のある危険ブロック塀です。
- 塀の高さは地盤から1.2m以下か
- 塀の厚さは10cm以上か
- 控え壁はあるか
(塀の長さ3.4m以下ごとに、塀の高さ1/5以上突出した控え壁があるか) - コンクリート基礎があるか
- 塀に傾き、ひび割れはないか
- 塀に鉄筋は入っているか
(縦横とも80cm以下の間隔で配筋されているか) - 基礎の根入れ深さは30cm以上か
問合せ:えい住支援課
【電話】61-3922
8月15日(火)正午 戦没者追悼の黙とうを
「戦没者を追悼し平和を祈念する日」である8月15日(火)正午に開催される全国戦没者追悼式に合わせ、戦没者の追悼と平和祈念のため、1分間の黙とうを捧げましょう。
問合せ:福祉保健課
【電話】61-3920
農地バンクを活用しましょう!
農地バンク事業(農地中間管理事業)とは?
都道府県知事が指定する農地バンク(農地中間管理事業)が、地域計画(目標地図)に位置付けた受け手に対して、農地を貸したい人から借り受け、まとまりのある形で貸し付けする事業です。
※地域計画(目標地図)が策定されていない地域では、農業委員会の要請などに応じて農地を貸し借りします
・農地を貸したい人(出し手)
リタイア・規模縮小・不在村地主
↓ 借受け
・農地バンク
↓ 貸付け
・農地を借りたい人(受け手)
規模拡大・集約化・新規就農
・地域の話し合い(地域計画)
地域計画の策定を通じ、地域農業の将来について話し合ってみてください。
農地バンクは、農地の効率利用を目指すみなさんをサポートします。
農地バンクを活用した地域のみなさんに協力金・奨励金を支払います!
A.地域集積協力金交付事業(地域タイプ)
地域集積協力金
地域で話し合いのうえ、まとまった農地を農地バンクに貸し付けた農地の割合に応じて交付
- 交付単価:10aあたり1万円~(機構の活用率に応じて単価は増額。中山間地域は集積率が優遇)
- 交付要件:以下の(1)~(3)すべてを満たすことが必要です
(1)農地バンクの活用面積が一定以上であること
(2)1.交付対象面積の10%以上が新たに担い手に集積されること2.同一の耕作者が耕作する団地面積が10%以上増加すること
(3)農地バンクに団地として農地を貸し付けること
※(2)は1または2のいずれか一方を満たすこと
集約化奨励金
農地バンクを活用して地域の農地の集約化に取り組み、団地面積の増加割合に応じて交付
B.機構集積協力金(個人タイプ):経営転換協力金 ※令和5年度限りの事業となります
交付対象者
- リタイアする農業者
- 農地の相続人で農業経営を行わない者
- 農業部門の減少により経営転換する農業者
交付要件
- 農地バンクに対し、すべての農地を10年以上貸し付ける必要があります
※令和5年度においては、地域タイプと一体的に取り組む場合にのみ交付されることに留意してください
■経営転換協力金の申し込み締め切り 9月29日(金曜日)まで
※上記A、Bの協力金をともなわない貸付申し込みは、年中随時受け付けています
問合せ:農林課
【電話】61-3947
ひきこもり・不登校相談窓口
「どうしてよいかわからない」「誰にも相談できない」と悩んでいませんか。自分一人や家族だけで抱えるのではなく、相談することが第一歩です。親の会やフリースペースの開催などの支援もしています。
■相談窓口
福井県ひきこもり地域支援センター(ホッとサポートふくい)【電話】26-4400
福井健康福祉センター 地域保健課【電話】36-3429
永平寺町役場福祉保健課【電話】61-3920
■発達障害、児童・生徒に関するひきこもり・不登校の相談
福井県発達障害児者支援センター(県委託機関)スクラム福井【電話】22-0370
福井県教育総合研究所教育相談センター【電話】51-0511
(24時間対応)【電話】0120-0-78310
■オンライン居場所「いっぽホットライン」
「家から出るのはつらい。でも誰かと話したい」という人には名前や顔を出さずにオンラインで参加できます。
第1・第3月曜日の10時から12時で、オンライン会議アプリ「ZOOM」を使用して、フリーテーマでお話しています。カウンセラーが参加する回もあります。
申込み・問合せ:特定非営利活動法人 えちぜん青少年自立援助センター いっぽホットライン事務局
【電話】0778-29-3637【E-mail】[email protected]
【ホームページ】http://echizen-ysc.org
「永平寺町健康ダイヤル24」をお気軽にご利用ください!
健康・医療・介護・育児・こころの健康などの健康相談や医療機関案内を、24時間年中無休で受けることができます。相談は、町が委託した専門業者の看護師や医師などが対応しますので、安心です。通話料・相談料無料!プライバシーは厳守されるシステムとなっていますので安心してご利用ください。
【専用電話番号】0120-5958-24
春は、発疹や目のトラブルに関する相談が多くありました。これからの季節、「熱中症」に注意しましょう。
問合せ:住民税務課
【電話】61-3945
児童扶養手当現況届・特別児童扶養手当所得状況届のお知らせ
現在、児童扶養手当の受給対象となっている人は「現況届」、特別児童扶養手当を受給されている人は「所得状況届」の提出が必要です。この届は、引き続き手当を受ける資格があるかどうかを審査するためのものですので、必ず提出してください。提出していただく書類については個別に郵送しますので、必要書類を持参のうえ期限内に提出してください。
■注意事項
- 現在、所得制限などにより支給停止となっている人も提出してください
- 所得の申告は必ずしてください
ひとり親家庭などへの助成制度
対象の人が助成を受けるには、子育て支援課への申請が必要です。詳しくは子育て支援課までお問い合わせください。
問合せ:子育て支援課
【電話】61-7250
令和5年度 子育て世帯生活支援特別給付金
給付対象者
令和5年3月31日時点で18歳未満(障がい児の場合、20歳未満)を養育する父母などであって、令和5年1月1日以降の収入が急変し、住民税非課税相当の収入となった人(要申請)
令和6年2月末までに生まれた新生児なども対象になります
※ひとり親世帯分の給付金を受け取った人、他市町でその他世帯分としてすでに給付金を受給している人を除く
給付額
児童1人あたり一律5万円
問合せ:子育て支援課
【電話】61-7250
バーベキューなどの火起こしに消毒用アルコールは危険!絶対にやめてください!!
夏といえば、海や山でのレジャーの季節。バーベキューや花火など火を使うことも少なくありません。着火剤などを使用して火起こしをする際には、使い方を誤ると大きな事故につながることがあります。製品を正しく使い、安全に夏を過ごしましょう。
バーベキューの着火剤は、つぎ足し厳禁!
着火剤は揮発性が高く、炎が上がったり爆発したりするおそれがあります
火起こしにアルコールは使用しない!
アルコールは蒸発しやすく、可燃性蒸気が発生するため、火に近づけただけで急激かつ爆発的に燃え上がります。可燃性
の蒸気は目に見えず、燃やそうとした対象だけでなく、周囲の人などに引火する危険性もあります
※消毒用アルコール(濃度60%以上)は消防法上の危険物に該当
※永平寺町内の河川公園ではキャンプ・バーベキュー・花火は禁止されています
問合せ:消防本部
【電話】63-0119
家族の絆、守るのはあなた 永平寺町女性防火クラブ
永平寺町女性防火クラブでは新規会員を募集中!防火・防災に関する研修会や、広報活動を行っています。
入会希望の人、詳しく知りたい人はぜひお気軽にお問い合わせください。
問合せ:消防本部
【電話】63-0119
保健通信
乳幼児健診日程
健診・がん検診のお知らせ
個別健診か集団健診のいずれかで受診できます。
集団健診
申込み:保健センター
9月の集団健診日程
- 9月2日(土曜日) 永平寺町保健センター
- 9月29日(金曜日) 上志比サンサンホール
10月以降の集団健診日程、その他詳細についてはこちらをご覧ください
※(永平寺町ホームページ)令和5年度一般・特定・高齢者健診、がん検診のご案内の二次元コードは本紙をご覧ください。
個別健診
各がん検診、健診の指定医療機関に予約が必要です。
実施期間:令和6年2月29日(木)まで
がん検診
- がん検診受診券(5月下旬に送付しています)が必要です
※昭和19年3月31日以前に生まれた人および要介護認定を受けている人で、個別がん検診の受診を希望される場合は、がん検診受診券を発送しますので保健センターまでお申し込みください - 肺がん検診、大腸がん検診は年に1回受診しましょう
- 胃がん検診、乳がん検診、子宮頸がん検診は隔年受診(2年に1回)です。昨年未受診の人は受診しましょう
特定健診(40歳~74歳で永平寺町国民健康保険被保険者)
特定健診受診券は申し込みが必要です。
住民税務課(【電話】61-3945)までお申し込みください。
高齢者健診(福井県後期高齢者健診保険被保険者)
高齢者健診受診券は申し込みが必要です。
保健センター(【電話】61-0111)または、住民税務課までお申し込みください。
保健推進員活動レポート
7月11日に、保健推進員研修会を行いました。今回は7月から開始した集団健診・がん検診の、受診勧奨を実施していくにあたり、大腸がん検診の採便方法や検査容器の保管方法についての研修を行いました。今後、保健推進員が町民のみなさまに大腸がん検診の受診のお声かけや、ポスターの掲示などを行っていきます。
大腸がん検診は20歳以上の人が無料で受けることができます。
永平寺町 健康づくり11(いい)からだ条 ~第8条 1週間に2回は休肝日をつくる~
過度な飲酒は、がんや循環器疾患、糖尿病などの生活習慣に関連することが明らかになっています。1週間に2回は休肝日をつくり、適正な飲酒習慣をつくりましょう。
後期高齢者のみなさんへ「無料歯科健診を受けましょう」
後期高齢者医療の被保険者を対象に福井県後期高齢者医療広域連合が行います。
令和5年度の通知対象年齢:4月1日時点で78・79歳の人に「受診券」を個別に通知します。
受診場所:県内の個別歯科医療機関
問合せ:福井県後期高齢者医療広域連合
【電話】54-6330【FAX】52-5720【E-mail】[email protected]
申込み・問合せ:保健センター(松岡福祉総合センター内)
【電話】61-0111
知っトク情報
結婚相談
永平寺町では結婚を望む人を支援するため、結婚相談を行っています。婦人福祉協議会の結婚相談員が相談に応じます。個人情報は守られます。
日時:第2・3・4土曜日13時30分から15時30分
※8月、12月、1月は実施しない日がありますので、事前に広報永平寺に掲載の町民カレンダー(14・15ページ)でご確認ください
場所:永平寺町立図書館2階 視聴覚室(永平寺町松岡神明3-89-1)
問合せ:永平寺町婦人福祉協議会(福祉保健課内)
【電話】61-3920
ママのためのおしゃべりサロン講演会
赤ちゃんのための救急のお話です。毎日生活していると、小さいお子様は急に病気やけがをすることがあります。赤ちゃんの救急のことについて、救急救命士がお話します。
日時:8月23日(水曜日)10時30分から11時30分
場所:保健センター(松岡福祉総合センター内)
講師:救急救命士
対象:町内在住の1歳未満児と保育者
※事前の申し込みは不要。当日会場にお越しください
問合せ:保健センター
【電話】61-0111
無料法律相談
日時:8月24日(木曜日)13時から16時
場所:永平寺老人福祉センター(永平寺町飯島6-34)
※相談時間は1人20分程度
※事前に電話予約が必要です
問合せ・申込み:永平寺町社会福祉協議会
【電話】61-6003
原爆写真パネル展
日時:8月11日(金曜日)から13日(日曜日)10時から18時(13日は16時まで)
場所:永平寺町立図書館(松岡)2階 会議室
内容:広島と長崎の原爆写真の展示
主催:永平寺の豊かな自然と平和な暮らしを守る会
問合せ:町立図書館
【電話】61-7117
こころの健康相談
精神科医による無料の個別相談です。悩みや不安がある、イライラする、気分が沈むなど専門家のアドバイスが必要なときは、お気軽にご相談ください。ご家族のことでもご相談に応じます。個人情報は遵守しますのでご安心ください。
相談は無料、予約制です。都合により日時・場所が変更となる場合がありますので必ず事前にお問い合わせください。
日時:8月30日(水曜日)13時から16時
※1人あたり約30分~1時間
場所:保健センター(松岡福祉総合センター内)
対象:町内在住の人
問合せ:福井健康福祉センター 地域保健課
【電話】36-3429
全国一斉「こどもの人権相談」強化週間
なんでもおしえて こころのもやもや
いじめ、虐待のほか、学校生活、家庭の問題など、子どもの人権に関わる悩みごと、心配ごとなどの相談に応じます。
日時:8月23日(水曜日)から29日(火曜日)8時30分から19時
ただし、8月26日(土曜日)・27日(日曜日)は10時から17時
- 相談専用電話(こどもの人権110番)
【電話】0120-007-110(フリーダイヤル) - SNS(LINE)による人権相談
アカウント名:SNS 人権相談
検索ID:@snsjinkensoudan
問合せ:福井地方法務局人権擁護課
【電話】22-4210
認知症研修会
日時・内容:
- 9月8日(金曜日)13時30分から15時「認知症の方とのコミュニケーション」
- 9月14日(木曜日)13時30分から15時「認知症の基礎知識(医師の講義)」
- 9月15日(金曜日)13時30分から15時「認知症の基礎知識と対応のポイント」
- 9月22日(金曜日)13時30分から14時20分「脳を活性化させよう」
場所:福井県立すこやかシルバー病院2階講堂(福井市島寺町93-6)
定員:40人(定員になり次第、受け付け終了)
参加費:無料(申し込み無しでの入場不可)
問合せ・申込み:福井県立すこやかシルバー病院
【電話】98-2700
かさじぞうふれあい広場
日時:8月19日(土曜日)10時から13時
場所:ふるさと学習館
内容:観葉植物入りサンドアート作り、クラシックコンサート、精進カレー(ランチ)
協力費:
- 子ども 無料
- 大人 500円
- ものづくり材料費:300円
問合せ・申込み:かさじぞう受付
【電話】090-2377-1799
目指せ!海上保安官への第一歩‼「福井の海を守る」という選択
海上保安大学校学生(来年4月入学)
1次試験:10月28日(土曜日)、10月29日(日曜日)
受付期間:インターネット 8月24日(木曜日)から9月4日(月曜日)
※郵送または持参の場合 8月24日(木曜日)・8月25日(金曜日)
対象:2023年4月1日において高等学校または中等教育学校を卒業した日の翌日から起算して2年を経過していない人および2024年3月までに高等学校または中等教育学校を卒業する見込みの人
海上保安官募集ホームページ
【URL】http://www.kaiho.mlit.go.jp/ope/saiyou/bosyu.html
問合せ:敦賀海上保安部管理課
【電話】0770-22-0666
悩みごと総合相談会(無料)
日時:9月10日(日曜日)9時から12時
場所:松岡公民館
内容:弁護士・精神科医師・臨床心理士による個別相談(希望により電話相談も可能)
定員:各専門家1人につき、3人まで
申込み締切:9月5日(火曜日)17時15分まで(定員となり次第受け付け終了)
(URLにアクセスまたはQRコードから)
【URL】https://forms.office.com/r/nEjuXSCCmY
※事前予約制、1人約45分から50分
※個人情報は遵守しますので、安心してご相談ください
※相談内容確認のため、担当者が後日連絡します
※QRコードは本紙をご覧ください
問合せ・申込み:福井県福井健康福祉センター地域保健課
【電話】36-6810
令和5年度「ふくい嶺北連携中枢都市圏事業」上級救命講習会
- 第1回目 9月24日(日曜日)9時から18時
- 第2回目 令和6年2月18日(日曜日)9時から18時
場所:福井市防災センター
参加対象者・参加人数:連携市町に居住または通勤・通学する中学生以上の者で、各定員30人(先着順)
申込み期間:
- 第1回目 8月21日(月曜日)から9月19日(火曜日)
- 第2回目 令和6年1月15日(月曜日)から2月13日(火曜日)
問合せ:消防本部
【電話】63-0119
新型コロナワクチンの秋開始接種
永平寺町では、国の方針に基づき、新型コロナワクチンの秋開始接種を9月頃から開始する準備を進めています。なお、対象となる人には、秋開始接種用の接種券をお送りします。発送開始までしばらくお待ちください。
接種時期:9月から12月(予定)
使用するワクチン:オミクロン株XBB.1対応の1価ワクチン(1回)
問合せ:保健センター
【電話】61-0111
調理員(会計年度任用職員)募集
■子どもたちが大好きな給食を一緒につくりませんか?
募集人員:若干名
業務内容:給食の下処理・調理・後片付け・書類作成
勤務場所:町内小中学校および給食センター
時間:8時~16時(うち休憩1時間)
休日:土日祝日・学校休業日
時給:
・調理師免許あり…978円(昇給あり)
・免許なし…927円(昇給あり)
期間:~令和6年3月31日(契約更新の可能性あり)
選考:書類審査と面接
※履歴書(有資格者は履歴書と資格証明書)を学校教育課までお持ちください(郵送可)
申込み・問合せ:学校教育課
【電話】61-3937
令和5年度 永平寺町文化祭
来たる10月28日(土曜日)・10月29日(日曜日)、永平寺緑の村ふれあいセンターにて、令和5年度永平寺町文化祭を開催します。
ステージ出演者・展示作品募集!
日頃の活動を発表するステージ出演者や、ご自身が制作した作品を展示する人を募集します。公民館などで活動している自主サークルはもちろん、個人や地域のグループなど、たくさんのご応募をお待ちしています。
※作品展示・ステージ出演をご希望の人は、生涯学習課までご連絡ください。申込書をお渡しします。申込書は町ホームページからもダウンロードできます
申込み締切:8月18日(金曜日)
ボランティアスタッフ募集!
文化祭の運営補助をしていただけるスタッフを募集します。
内容:
- 文化祭の会場設営やリハーサルなどの手伝い(10月22日頃から)
- 文化祭当日のイベント運営の手伝い(1日だけでもOK)
申込み締切:9月15日(金曜日)
申込み・問合せ:永平寺町文化祭実行委員会事務局(永平寺町生涯学習課内)
【電話】61-3400【E-mail】[email protected]
知っておきたい国民年金
Q:学生納付の特例や、免除、納付猶予などで、国民年金保険料を納めていない期間があると、将来どうなりますか?
A:老齢基礎年金の年金額が、少なくなります(全額納めたときより)。
Q:将来受け取る年金額を増やしたいので、どうすればいいですか?
A:最長10年間さかのぼって納めることができます。
たとえば…
令和5年8月申請の場合 → 平成25年8月分から、さかのぼって納めることができます。
Q:手続きはどうすればいいですか?
A:永平寺町役場(または、各支所)でお申し込みください。
「国民年金保険料追納申込書」をお渡ししますので、ご記入のうえ、ご提出ください。
問合せ:
福井年金事務所【電話】23-4518
住民税務課【電話】61-3945
「防災士」資格取得試験
防災に関する知識と技術を有する防災活動などの指導的な役割を担う人材を養成することで、自主防災組織の質的な強化につなげ、地域防災力の向上を図ります。
- 開催日:11月25日(土曜日)、26日(日曜日)
- 場所:福井県産業会館 本館展示場(福井市下六条町103)
- 定員:150人程度
- スケジュール(予定):
1日目 研修…10時~17時40分
2日目 研修…9時10分から16時40分、試験…17時10分から18時 - 申込み締切:10月20日(金曜日)
※募集定員になり次第締め切り - 費用負担:防災士資格試験受験料3,000円(研修申し込み時に機構へ納付)、防災士資格認証登録料5,000円(試験合格後に機構へ納付)
申込み・問合せ:防災安全課
【電話】61-3951
「永平寺町防災行政無線」の訓練放送
全国瞬時警報システム(Jアラート※)の全国一斉情報伝達試験にあわせて防災行政無線の訓練放送を実施します。
訓練放送や防災メール配信なども実施されます。町民のみなさまにはご迷惑をおかけしますが、ご理解のほど、よろしくお願いします。
放送日時:8月23日(水曜日)11時頃
※気象・地震活動の状況などによっては、総務省消防庁からの訓練用放送を急きょ中止することがあります
訓練放送内容:
- 上り4音チャイム
- 「これは、Jアラートのテストです」×3回
- コールサイン(例:こちらは、防災永平寺町役場です)
- 下り4音チャイム
※Jアラートとは、地震・津波や武力攻撃などの緊急情報を、国から人工衛星などを通じて瞬時にお伝えするシステムです
問合せ:防災安全課
【電話】61-3951
永平寺町では個別避難計画の取り組みを進めています
進捗状況(令和5年6月30日現在)
○個別避難計画取組集落 61集落
- 松岡地区 33集落
- 永平寺地区 14集落
- 上志比地区 14集落
○個別避難計画作成件数 173件
■対象者
- 優先度の高い避難行動要支援者
- 要介護3~5の高齢者
- 身体障害者手帳1級・2級所持者
- 知的障がい者
- 一人暮らし・老々世帯の高齢者
- ハザードマップで危険な区域に居住する人など
- 難病患者
■「個別避難計画」を、動画でわかりやすく紹介中!
動画(YouTube)
問合せ:防災安全課
【電話】61-3951
「フレイル予防サポーター募集」フレイル予防を町民に広げる活動をしてみませんか
虚弱(Frailty)⇒フレイル
※高齢になって筋力や活力が衰えた時期のこと
○健康と要介護状態の中間の時期、頑張れば戻れる、維持できる段階
健康⇔前虚弱(プレフレイル)⇔虚弱(フレイル)⇒要介護
フレイル予防とは、運動や食事などで元気な状態を長く保っていこうという取り組みです。それには、まず自身の心と体の状態を知ってもらうことが必要かつ重要!
その気づきのお手伝いをするのがフレイル予防サポーターです。一定の研修を受け、地域でのフレイル予防やチェックに従事し、まちの健康づくりの担い手として活躍していただく予定です。
フレイル予防サポーター養成講座
- 日時:9月13日(水曜日)9時から16時
- 場所:永平寺開発センター 2階消防ホール(東古市10-5)
- 定員:先着10人まで
- 講師:フレイル予防トレーナー
- 申込み締切:8月28日(月曜日)
申込み・問合せ:永平寺町社会福祉協議会 地域包括支援センター
【電話】61-6166
電車・バス「幸福」エピソード大募集
県では、県内で運行する電車やバスにまつわる心温まるエピソードを募集しています。
募集期間:9月29日(金曜日)まで
字数:200字程度
賞:
- 一般 大賞…商品券5万円 ほか
- 高校生以下 大賞…図書カード1万円 ほか
問合せ:福井県庁交通まちづくり課
【電話】20-0774【FAX】20-0729
(参加者募集)川風を浴びながらウォーキング 気候療法体験会
心にも身体にも優しい自然療法を体験してみませんか?
気候療法とは、病気の予防や健康増進を目指すもので、歩くコースの自然環境について指導を受けながらウォーキングを楽しみます。今回は九頭竜川沿いのコースです。
歩く前に、体温や血圧を測定し、運動前と運動後の身体の変化を知るとともに「ウェアラブルデバイス」を装着し自身の運動機能の測定体験をします。
- 日時:8月27日(日曜日)8時30分集合
- 集合場所:志比小学校体育館
- 参加費:100円
- 定員:20人
- 締め切り:8月25日(金曜日)
※定員になり次第、締め切り
申込み・問合せ:住民税務課
【電話】61-3945
住み慣れた地域で安心できる暮らしを続けていくために
「地域包括ケアシステム」に続いて、「地域包括支援センター」について紹介します。
地域包括支援センターは介護、医療、福祉などの関係機関と協力して地域の高齢者のみなさんの健康や生活などを守るための相談機関となっています。また、地域のみなさんからの相談や悩みごとを聞き、安心して生活できる地域づくりを目指しています。
毎日の生活のなかで、困ったら…
介護のこと
- 介護保険のサービスを利用したい
健康のこと
- 一人暮らしで、体調が悪く、急に具合が悪くなったら心配
- 疲れやすく、歩くのも遅くなった。寝たきりにならないか心配
お金のこと
- 最近物忘れがあり、自分のお金の管理に自信がない
- 一人暮らしで身内がいない。お金の管理をお願いしたい
- 振り込め詐欺の被害にあった
家族のこと
- 家族の介護をしているが、イライラして怒鳴ってしまう
近所のこと
- 最近、一人暮らしの高齢者の顔を見なくなったので心配
- 郵便受けにたくさんの新聞が入ったままになっているが
地域包括支援センターでは、主任ケアマネジャー、社会福祉士、保健師などが中心となって地域の高齢者のみなさんの生活を支援していきます。困ったときにはご相談ください。
出張 みんなのサロン 8月・9月の開催日
- 8月10日(木曜日) 開発センター 2階消防ホール 13時から16時
- 8月22日(火曜日) やすらぎの郷 大ホール 10時から13時
- 9月7日(木曜日) えい坊館 13時から16時
- 9月26日(火曜日) 開発センター 2階消防ホール 10時から13時
出張みんなのサロンは、介護者さんや、地域のみなさんどなたでもご自由に参加できます。お茶を飲みながら、気軽に話をしませんか。気軽にお越しください。
みんなのサロンは、看護師のボランティアが活動しています。
問合せ:
地域包括支援センター【電話】61-6166
福祉保健課【電話】61-3920
永平寺支所・上志比支所でもマイナンバーカードの手続きができます
- マイナンバーカードの申請
- マイナンバーカードの受け取り(受け取り希望日の1週間前までに予約が必要)
- マイナンバーカードの返納
- マイナンバーカードの有効期限の更新手続き
転入や転居などによるマイナンバーカードの券面事項(カードに記載された住所、氏名などの情報)の更新は、永平寺町役場本庁住民税務課のみでの対応となります。
マイナンバーカード休日窓口
- 日時:8月13日(日曜日)・8月27日(日曜日)8時30分から12時
- 会場:本庁 住民税務課
- 内容:マイナンバーカードの申請、交付(受け取り)など
問合せ:住民税務課
【電話】61-3945
福井大学で消防訓練
ふくい桜マラソン2024 ~かける思い、サクラサク。~
■エイドステーション募集
ランナーへのおもてなしとして、エイドステーション(給食所)で配布する食品をご提供いただける団体(企業など)を募集します。
(例)一口サイズのもの(お菓子、パン、プチトマトなど)、福井県内の名産品(水ようかん、ソースカツ丼、羽二重餅など)、栄養補給ゼリーなど
申込み期間:9月15日(金)まで
■ボランティア募集
※先着3,500人
活動日:令和6年3月28日(木曜日)から31日(日曜日)
※活動日は選べます
活動場所:福井市体育館、福井駅前周辺、コース沿道など
活動内容:ランナー受付、コース沿道整理、会場誘導、手荷物預かり・返却など
申込み期間:11月10日(金曜日)まで
■応援ステージ参加者募集
日時:令和6年3月31日(日曜日)
- 9時から11時頃
- 10時から15時頃
場所:
- 坂井市役所丸岡支所駐車場
- 9.98スタジアム(県営陸上競技場)
対象:吹奏楽、和太鼓、ダンス、チアリーディングなどを披露する団体(1団体20分程度)
申込み期間:10月2日(月曜日)まで
申込み・問合せ:ふくい桜マラソン実行委員会事務局
【電話】20-0539
SHOJINアワード2023 永平寺町にある歴史的なもの募集
「SHOJIN」は、「心を込めて何かに取り組んでいるひと、その人が心を込めてつくるもの」などに認定されている、永平寺町のブランドです。町民のみなさまが、自分たちの地域を見つめなおし、「良さ」・「らしさ」を再認識するきっかけづくりをするために、毎年テーマを決めて、地域の自慢できるものを募集する「SHOJINアワード」を開催しています。
■地域の自慢できるもの 今年のテーマは「歴史的なもの」
あなたがおすすめする、永平寺町の歴史的な場所、地域の地蔵、昔から変わらず続いているお祭りなどを教えてください。
※写真の有無は問いません
※歴史的な背景がわかる場合は、背景も添えてご応募ください
締め切り:9月29日(金曜日)
■応募方法
○メール([email protected])
タイトルを「SHOJINアワード2023応募」としてご応募ください。
※写真がある場合は添付する
○郵送
〒910-1292 永平寺町東古市第10号5番地 商工観光課宛。
※写真がある場合は同封する
○持参
「商工観光課行」と書いた封筒に入れ、本庁、各支所にお持ちください。
※写真がある場合は同封する
応募作品の著作権は応募者に帰属しますが、使用権は主催者に帰属し、応募者の承諾を得ることなくSNSや印刷物、イベントなどにおいて無償で利用できることとします。
応募写真の使用にあたり、必要に応じてトリミングやデザイン処理などの加工をする可能性がありますので、ご了承ください。
問合せ:永平寺町ブランド戦略推進委員会(商工観光課ブランド戦略室内)
【電話】61-3921
ふれあい土曜マート
場所:えい坊館
福井農林高校のジャムや地元食品加工グループの野菜販売、葉っぱ寿司の販売など
夏の地酒Bar
日時:8月11日(金曜日・祝日)17時から20時30分
場所:えい坊館
■メニューの一例
○飲み物
・三酒蔵飲み比べセット 800円
・単品グラス売り 300円
・ビアカクテル(300ml) 500円
○おつまみ
・惣菜パック 1,350円
・鮎1匹 900円
・おつまみセット(惣菜パックと鮎1匹) 2,000円
準備のため、できるだけ事前にご予約をお願いします!
予約・問合せ:えい坊館(火曜日休館)
【電話】61-0888【FAX】61-0890
毎月1回開催「えい坊館ランチ」
完全予約制
先着5名様限定
8月7日(月曜日)、9月17日(日曜日)12時から
永平寺町で収穫された野菜を使用した体に優しいランチが楽しめます!
1,650円
デザートandコーヒー付き
■お祭りやハレの日に葉っぱ寿司 予約受付中
申込み・問合せ:えい坊館(火曜定休)
【電話】61-0888
頑張る永平寺町の自衛隊員
■臨時教育隊(金沢)所属 松井 涼さん
○入隊の動機
インターネットの動画で陸上自衛隊について紹介されており、日々辛い訓練に耐え国を守る姿を見て自分も共に国を守ろうと思い、進路に加えました。最初は迷いましたが、大学よりも自衛隊の方が多くの経験が積めるのではないかと思い、入隊しようと決めました。
○入隊して感じたこと
入隊前は、パワハラなどがあるのではないかと心配していたのですが、全然そんなことは無く、優しい人が多いです。厳しいときもありますが、いつも自分たちのことを想って叱ってくれます。ほかにも目標がある仲間ばかりでみんなで高め合うことができます。
訓練は苦しいことばかりというイメージがありますが、みんなでやれば乗り越えられる気持ちになれます。だから、同期はとても大切だと感じました。
○近況
武器を扱う訓練が多く、武器訓練では、銃の分解・結合を行っています。射撃訓練では、200m先の的にあてる訓練を、戦闘訓練では武道練習をしています。
休日は駐屯地の仲間と外出をしてボーリングなどをして遊ぶことができ、とても楽しく過ごしています。
○母校へのメッセージ
大学か就職かで迷っている人はぜひ自衛隊へ入隊してほしいです。
続けられるか心配な人は自分と同じ自衛官候補生として入隊することをおすすめします。2年、4年で退職金が貰えますし、続けたいと思えば試験を受けて昇進することもできます。
九頭竜川に乾杯
清流 九頭竜川の魅力を再発見!
8月20日(日曜日)午後6時
※雨天中止
会場:九頭竜川鳴鹿大堰前広場
スケジュール
17時30分 受付開始、18時 龍童太鼓、18時30分 あいさつ、18時40分 九頭竜川に乾杯、19時 サックス演奏ほか、
20時 修了
3点セット(要予約)2,000円(鮎1尾・葉っぱ寿司2個・酒3銘柄)
- 天然鮎の塩焼き
- サクラマスの葉っぱ寿司
- 永平寺町3蔵元銘酒 飲み比べ(黒龍・越前岬・白龍)
限定200セット
申込み:8月15日(火曜日)まで
■乗って残そう えちぜん鉄道
会場へは、えちぜん鉄道をご利用になってお越しください。
問合せ:イベント事務局(ドラゴンリバー交流会)
【電話・FAX】0776-63-1588【E-mail】[email protected]
全国消防救助大会出場!
こんにちは食改です
今回紹介するレシピは青菜のツナ和え―ツナ缶のうま味で減塩―です。
- 摂取できる野菜量 約70g
- 材料の野菜を電子レンジで加熱すると時短になります。朝食やお弁当にもいかがでしょうか
食生活改善推進員は、各地区で健康料理について活動しています。お気軽にお問い合わせください。
青菜のツナ和え―ツナ缶のうま味で減塩―
1人分エネルギー30Kcal、たんぱく質3.2g、食塩相当量0.7g
○材料(1人分/4人分)
- 青菜…70g/280g
- 醤油…適量/適量
- ツナ缶…17g/70g
- コショウ…少々/少々
○作り方
- 青菜は、ゆがいてしょうゆをかけ水気を絞り、3~4cmに切っておく
- 食べる直前に油を切ったツナを入れ、コショウで味を調え器に盛り付ける
問合せ:保健センター
【電話】61-0111
第36回 永平寺町 大燈籠ながし
平和と幸せを願って。
会場:九頭竜川永平寺河川公園
日程:8月26日(土曜日)
昼の部 15時から17時
○ステージ企画
○キッズ広場
- ゲームコーナー(スーパーボールすくい、輪投げなど)
- えい坊くんふわふわ
- ミニ新幹線
夜の部
- 18時40分から 開式セレモニー
- 19時から19時50分 大施食法要
- 19時50分から20時40分 大燈籠ながし
- 20時40分から21時 打上げ花火
うまいもん市
おいしいものがいっぱいあるよ~
供養燈籠・願い燈籠受け付け中
【電話】61-3921
ホームページ検索:『大燈籠ながし 永平寺町』
添付ファイル
PDFファイルを閲覧していただくにはAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、アドビシステムズ社のサイトからダウンロードしてご利用下さい。
関連ページ
情報配信元
総務部門 総合政策課
電話番号:0776-61-3942
ファックス:0776-61-2434
メール:seisaku@town.eiheiji.fukui.jp
このページの担当にお問い合わせをする(メールフォームへ)