最終更新日:2024年3月1日

ページID:011468

印刷

広報永平寺 令和6年3月号

広報永平寺「令和6年3月号」を発行

主な内容は

【CONTENTS】

3月16日 北陸新幹線福井敦賀開業

ヘルプマーク・ヘルプカード

文部科学大臣表彰

命を守るヘルメット

永平寺町プレミアム付デジタル商品券

関連書類

町民カレンダーは本誌P14,P15にあります。



広報内容の文字情報

永平寺町公式LINE

  • 災害時の緊急情報
    緊急時の避難情報や道路情報など、いち早く受信
  • 町のイベント・生活情報
    近日開催のイベントや生活に直結する情報を受信
  • 町からの配布物お知らせ
    月2回の町からの配布物をスマホで楽々チェック!

登録はこちら

3月16日北陸新幹線がやってくる みんなの笑顔とおもてなしの心

米紙ワシントン・ポストに「福井県」「曹洞宗大本山永平寺」

 同紙の特集記事で「人混みを避け、2024年に旅すべき場所」として、世界各地の12か所が選出されました。「日本の最もスピリチュアルな地域の一つ」として福井県が紹介され、その主な場所として曹洞宗大本山永平寺が挙げられました。3月に延伸開業する北陸新幹線により東京から約3時間で福井へ来られるようになることからも、今後、より多くの外国人観光客が永平寺町を訪れることになるでしょう。
 標識や飲食メニューなど、外国語表記に対応しているものもありますが、お迎えする私たちも、スマートフォンのアプリの翻訳機能などを活用して、外国人観光客にも当町のおもてなしができるような準備をしていきましょう。

問合せ:商工観光課
【電話】61-3921

北陸新幹線福井開業に向けマナー研修会

プラスアルファの声かけと笑顔

 永平寺町に訪れるみなさまの満足度向上とおもてなし力アップを図るため、永平寺門前観光協会の会員を対象にマナー研修会(全3回)が開催されました。
 1月26日、第1回のマナー研修会を志比区公民館で開催。講師にマナーコンサルティング『ことは理』代表の、桝谷真澄さんを招き、接客のポイントやマナー、おもてなしの基本を学びました。桝谷氏は「あたり前のことをされただけでは人の心は動かない。感動させるにはあたり前の接客にプラスアルファの声かけと笑顔を心がけることが大切。心を動かされると、人に言いたくなり、それが口コミになる」と話し、「笑顔ができない人は店に立ってはいけない」と、強烈なワードで笑顔の大切さを訴えました。このほか、仕草、身なり、声のトーン、話すスピードなど、接客するうえで特に意識するべきことについて、自身の体験談やたとえ話を交えながら、わかりやすく説明しました。
 研修は2月1日と16日にも開催。具体的なあいさつや接客マナー、訪日外国人向けの店内での簡単な英会話など、より実践的な研修を行いました。

文部科学大臣表彰

上志比公民館 優良公民館表彰
松岡公民館長 社会教育功労者表彰

 文部科学省所管の第76回優良公民館表彰で、上志比公民館が優秀館(全国で1館が最優秀館・6館が優秀館)に選ばれました。また、堀江俊子松岡公民館長が文科省の社会教育功労者表彰を受けました。2月13日、上志比公民館の田原幹雄上志比公民館長らが、河合町長を表敬訪問し、受賞を報告しました。
 上志比公民館はコロナ禍による自粛期間中、いち早くオンラインでヨガやダンスなどを行政チャンネルやユーチューブで配信し、町民の運動不足解消に貢献。田原館長と藤田美紀子主事は「どんなときでも学びを止めないのが公民館。今後もいろんな人がつながるコミュニティをつくりたい」と話していました。
 堀江館長は平成19年から松岡公民館長・県公民館連合会理事を務め、現在は同連合会副会長として活躍。「人と人をつなげるのが公民館」とし「地域の大事なものを残していきたい」と語っていました。

令和6年 能登半島地震 永平寺町の支援活動

義援金

 永平寺町では、1月1日に発生した能登半島地震の被災地支援のため、義援金を受け付けています。2月12日現在で総額6,121,101円の温かい義援金が集まりました。引き続き、役場本庁、永平寺支所、上志比支所で、義援金を受け付けています。
 お預かりした義援金は、日本赤十字社福井県支部を通じて、被災者に届けられます

志比南小学校から

 1月25日、志比南小学校で義援金の受け渡しが行われました。義援金は、児童、保護者、教職員らが募金したもので、3日間で37,595円が集まりました。

永平寺中学校から

 1月29日、永平寺中学校の生徒会代表が永平寺支所まで義援金を届けました。生徒、保護者、教職員らが募金したもので、5日間で68,147円が集まりました。

能登半島地震支援 職員派遣

珠洲市避難所運営支援

1月28日(日曜日)から2月1日(木曜日) 1名
2月1日(木曜日)から2月5日(月曜日) 1名
2月9日(金曜日)から2月13日(火曜日) 1名
2月17日(土曜日)から2月21日(水曜日) 1名
2月21日(水曜日)から2月25日(日曜日) 1名

給水車支援 七尾市

2月5日(月曜日)から2月6日(火曜日) 2名
2月6日(火曜日)から2月7日(水曜日) 2名
2月7日(水曜日)から2月8日(木曜日) 2名
2月8日(木曜日)から2月9日(金曜日) 2名

以降、順次避難所対応支援や給水支援、災害本部業務対応で職員を派遣しています

災害支援報告会

 2月9日、地震により被害を受けた珠洲市にて、避難所運営などに従事した職員の活動報告会を開催しました。派遣された職員は福井県隊の一員として活動し、被災地で経験し感じたことを約80名の職員に報告しました。これまで、訓練や報道などで  伝わらなかった貴重な体験を聞くことができ、防災意識の高揚につながる報告会となりました。

問合せ:総務課
【電話】61-3941

知っていますか?ヘルプマーク・ヘルプカード

ヘルプマークを身に着けた人を見かけたら、思いやりのある行動をお願いします
・電車・バスで席を譲る
・困っていそうであれば声をかける
・災害時は、安全に避難するために一緒に避難するなどの支援をする
・ヘルプマークに記入されている必要な支援をする

ヘルプマークとは

 義足や人工関節を使用している人や、難病、妊娠初期の人など、外見ではわからなくても援助や配慮を必要としている人が身に着けることで、周囲に援助などが必要であることを知らせるマークです。ヘルプマークの効力を発揮するには、社会全体の理解が必要です。ヘルプマークを見かけたら、思いやりのある行動をお願いします。

配布対象

義足や人工関節を使用している人、内部障がいや難病の人、妊娠初期の人、認知症の人など援助や配慮を必要としているすべての人(障害者手帳の有無は要件としていません)。

  • ヘルプマークの裏面には、配慮の必要なことやどんな病気なのかが書いてあります。
    記載例:私は耳が聞こえません。筆談での対応をお願いします。

ヘルプマークの使い方

名前や援助してほしいことなどを同封のシールに記入し、ヘルプマークの片面に貼ります。
ヘルプマークはストラップになっているので、かばんなど、まわりから見やすいところに付けてください。
個人情報を含む内容を記入する場合には、ご本人とご家族で十分に話し合い、判断のうえでご利用ください。

ヘルプカードとは

援助や配慮を必要としている人が携帯し、必要な支援や配慮を周囲にお願いするためのカードです。緊急連絡先や配慮してほしいことを記入することができます。

ヘルプカードの提示があったら

カードには必要な支援が記入されています。その内容に沿った支援をお願いします。

町内のヘルプマーク・カード所持者は、令和元年度から5年度までに延べ109人です。
ヘルプマークは、役場本庁、永平寺支所、上志比支所で配布しています。

問合せ:福祉保健課
【電話】61-3920

町の魅力を県大生が冊子に「永平寺町ビジョンガイドブック」

 福井県立大学地域経済研究所高野准教授の教養ゼミ「永平寺町学」を受講する1年生15人が「永平寺町ビジョンガイドブックととのうまち永平寺町」を作成しました。第3弾となる今回は、永平寺町を舞台にAからZまでの頭文字を有するまちの魅力に関する26個のキーワードをもとに学生たちが現地視察や取材を行い、発見したまちの魅力をまとめて掲載しています。
 学生らは町の魅力を発見するきっかけとなり、自分たちの住むまちの良さを感じたり、さらに地元を掘り下げて考える大切さを感じたりしていました。

松岡小学校福祉教育 フライングディスクに挑戦

 障がいの有無にかかわらず、子どもからお年寄りまで楽しめるスポーツ「フライングディスク」の体験教室が、1月25日、松岡小学校福祉教育として実施されました。
 4年生65名が、福井県障害者フライングディスク協会と福井県立大学看護福祉学部社会福祉学科の学生らにフライングディスクの握り方や投げ方を教わった後、「アキュラシー」と呼ばれる競技に挑戦。児童たちは5メートル先の輪の中にうまくディスクが通過すると、「やったー」と歓声を上げていました。競技後半には、車いすやアイマスクを付けて挑戦。アイマスクを付けた児童に笛や声で投げる方向を教えたり、一投ごとに「〇時の方向に外しました」など、時計の短針の方向で教えたりするなど、普段の生活の中でできる視覚障がい者への声かけについても学びました。廣瀬志穂さんは「視覚に障がいを持った人を見かけたら、時計の針の方向で道を教えてあげたりしたい」と話していました。
 福井県障害者フライングディスク協会の中村和己さんは「身近に障がいを持つ人がいたら、今日やったことを思い出し、やさしくしてほしい」と児童たちに訴えました。

セーレン株式会社へ感謝状

 セーレン株式会社より企業版ふるさと納税をいただき、2月16日、河合町長から勝木知文取締役常務執行役員に感謝状が手渡されました。勝木氏は「世界を代表する禅の聖地が、心の安らぎの場として発展してほしい」と話していました。
 今回いただいた企業版ふるさと納税は、第二期門前再生事業(旧参道対岸の店舗とサイン類などの整備)のほか、町の観光推進にも活用されます。

自転車での死亡事故の多くは頭部の損傷が原因です

自転車に乗るときはヘルメット着用

みなさんは自転車に乗るときにヘルメットを着用していますか?

2023年4月から、自転車利用者に対し、ヘルメットの着用が努力義務となりました。

Q:今までヘルメット無しで普通に自転車に乗っていたのに、なぜ?

A:警察庁のデータによると、自転車死亡事故の約6割は頭部打撲が致命傷となっています。また、ヘルメット着用時に比べて、未着用時の死亡率は2倍以上となるからです。

自転車乗車中の事故死者の損傷部位
2022年までの5年間に、ヘルメット非着用で死亡した1902人の内訳(警視庁まとめ)
  • 頭 1071人
  • 胸 230人
  • 窒息・溺死など 173人
  • 首 150人
  • 腰 86人
  • 脚 16人
  • 腕 4人
  • その他 172人

自転車事故での致死率はヘルメット着用時と比べて約2倍
自転車事故で亡くなった人のうち、頭部の致命的なケガが原因で56%が死亡

Q:どんなヘルメットでもいいの?

A:自転車のヘルメットを購入する際は、ヘルメットの安全規格に着目しましょう!

ヘルメットの安全規格
  • SGマーク(日本)
  • JCFマーク(日本)
  • JISマーク(日本)
  • CEマーク(EN1078)など

Q:おしゃれなヘルメットはないの?

A:今はお洒落で格好いいヘルメットがたくさんあります。

ヘルメットを被らない理由 解消!

  • 格好悪い→ヘルメットに見えないキャップやハットタイプのヘルメットもあります
  • 必要性を感じない→自分や家族の未来を守るためにも、ヘルメットを着用しましょう
  • 暑い、蒸れる→通気口のあるものや、通気性の良い中敷きがあるタイプがおすすめです
  • 購入費用がかかる→街乗り用なら、数千円から1万円で購入できます

機能性やデザイン性の高いヘルメットがたくさん販売されているので、ぜひご自身に合うヘルメットを選んでみてください。

問合せ:防災安全課
【電話】61-3951

粗大ごみ回収日

永平寺地区会場

日時:4月7日(日曜日)8時から11時
場所:永平寺河川公園
※白山神社側(高橋)入り口からお入りください

松岡地区会場

日時:5月12日(日曜日)7時から11時
場所:松岡総合運動公園ゆめパーク
※第2駐車場が会場となりますグラウンド裏側入り口よりお並びください

各戸配布する申込書にご記入のうえ、当日、料金とともにご持参ください。
料金などの詳細は、町のホームページなどをご覧ください。

回収日に持ち込めなかった場合は

持ち込み先

  (有限会社)大橋商店
東古市5-15
【電話】63-3438

持ち込み日時

  • 月から金曜日は、9時から17時まで
  • 土曜日は、9時から12時まで
  • 年末年始、日曜日、祝日を除く

「こんなものもいいかな?」と疑問に思ったらお問い合わせください。収集の日時についてもご相談ください

持ち込み品、料金

処分料は別途かかります。
※町が行う粗大ごみ回収料金とは異なります

収集運搬

車に積み込めないときなどは、ご自宅へ収集にうかがいます(別途収集運搬料がかかります)。

不法投棄は違法です!!ご自身の所有物は責任もって廃棄してください
みだりに廃棄物を捨てた場合に5年以下の懲役もしくは1,000万円以下の罰金に処せられます

問合せ:住民税務課
【電話】61-3945

『広告チラシで折るごみ箱』で便利andエコ

新聞を購読するとチラシがたくさん入ってきますね!そのまま資源として出すのもいいですが、「チラシでごみ箱」にするとキッチンで料理中に出る「野菜くず」などの処理が簡単にできて便利です。よく乾かしてそのまま燃えるごみとして出せば袋も軽くなり、排出量の削減にもなって一石二鳥です。

ごみ箱の折り方

とっても簡単!

  1. チラシを半分に折ります
  2. 真ん中で折って折りすじをつけます
  3. 両脇からも折りすじをつけます
  4. (3)ですじをつけたところを内側に折ります
  5. こんなふうになります
  6. 真ん中に向けて両脇から折ります
  7. 同じように反対側も折ります
  8. 耳になる部分を外側へ
  9. 折り広げたらできあがり

問合せ:住民税務課
【電話】61-3945

コミュニティバス運賃減免(無償)

 4月から志比小学校区において、スクールバスが導入されることにともない、町コミュニティバスの運賃をバス通学対象児童の通学利用時に限り減免(無償)します。
あわせて、志比南小学校児童の路線バスの通学利用についても同様に、全額を補助します。詳細は次のとおりです。
対象期間:4月8日(月曜日)から

対象児童

志比北小学校の休校にともなうスクールバス利用

  • 志比北小学校(永平寺コース)全6集落
  • 志比小学校(永平寺コース )鳴鹿・山鹿・轟・飯島

路線バス利用券にて乗車(乗車区間満額に利用券)

  • 志比南小学校(京福バス:永平寺線・芦原丸岡永平寺線)諏訪間・東諏訪間・諏訪間団地・けやき台・志比

無料パス券にて乗車(コミバスの利用料を免除)

  • 上志比小学校(上志比コース)吉峰・市荒川・藤巻・竹原

備考:通学利用時のみ対象とします

  • 通学利用以外や上記対象外の児童がバスを利用する際は、従来どおり1乗車50円の支払いをお願いします
  • 近助タクシーを利用の際は、従来どおりの支払いをお願いします

問合せ:総合政策課
【電話】61-3942

志比北小学校 休校式

 3月31日をもって、志比北小学校が休校となります。3月22日(金)には志比北小学校の休校式が開催されます。PTA企画として、児童たちの合唱にのせ、地域のみなさまとの思い出の数々の写真のスライド上映を予定しているほか、会場内では昭和30年代からの志比北小学校卒業写真展示も行われます。ぜひご来校ください。

日時:3月22日(金曜日)13時30分から14時30分
場所:志比北小学校体育館

※休校式に来校をご希望の場合は、3月8日(金曜日)までに志比北小学校に電話でご連絡ください
※車で来る際は、永平寺生活改善センター駐車場(吉波6-103-3)に駐車してください

問合せ:志比北小学校
【電話】63-2504

福井県警察防犯アプリ ふくいポリス

各種防犯機能や警察に寄せられた犯罪・不審者などの情報を提供し、みなさまの安全安心な暮らしをお助けします。ぜひダウンロードしてご活用ください。

福井県警察防犯アプリ ふくいポリス

問合せ:福井県警察本部
【電話】22-2880

人間ドック・脳ドック受診費用を助成

国民健康保険に加入している人

人間ドック・脳ドック助成申し込み 4月1日(月曜日)受付開始!

助成対象

  1. 申込み時およびドック受診当日、永平寺町国民健康保険に加入している20歳以上75歳未満の人
  2. 国民健康保険税を完納している人
  3. 医療機関からの受診結果報告を永平寺町に提供することに同意できる人
  4. 令和5年度ドックの助成を受けていない人

助成の対象となる医療機関、ドック種別

後期高齢者医療制度に加入している人

脳ドック助成申し込み 4月1日(月曜日)受付開始!

助成対象

  1. 後期高齢者医療制度に加入している人
  2. 後期高齢者医療保険料を完納している人
  3. 医療機関からの受診結果報告を永平寺町に提供することに同意できる人
  4. 令和5年度ドックの助成を受けていない人

助成の対象となる医療機関、ドック種別

  • 福井県立病院
  • 福井総合クリニック
  • 福井県済生会病院
  • 福井勝山総合病院
  • 福井県労働衛生センター
  • 福井大学医学部附属病院
  • 松原病院

申込み方法など

受付期間

4月1日(月曜日)から12月27日(金曜日)まで。ただし土曜日・日曜日・祝祭日を除く

受付場所・時間

住民税務課、各支所

8時30分から17時15分

持ち物

保険証

助成金額

検査に係る費用のうち一部を助成します。令和6年度から、人間ドックの助成額を増額しました。助成金額を引いた額を医療機関の窓口でお支払いください。負担額は受診医療機関で異なります。

  • 脳ドック 2万円助成
  • 1日ドック 3万円助成
  • 1日+脳ドック 5万円助成
  • 2日ドック 5万円助成 
  • 2日+脳ドック 5万円助成  

問合せ:住民税務課
【電話】61-3945

除雪作業の効率化~除雪支援アプリの活用~

 雪が積もると除雪場所の地形がわからなくなってしまい、マンホールのふたや浄化槽の点検口、歩道の縁石などが除雪車により破損することがあります。
 今年度、町職員が除雪を行う際に除雪支援アプリを活用しました。除雪支援アプリでは道路を通る際に、タブレットの画面上にその道の雪がない状態が映し出されるため、積雪で見えない障害物(ポールやマンホールなど)を避けて円滑に除雪を行うことができるようになりました。
 町では今後もDX化を推進し、さまざまな課題に対応してまいります。
※マンホールなどの道路付属物の位置情報を示すアプリです。引き続き路上駐車などはしないよう、ご協力をお願いします

住民税均等割のみ課税世帯支援給付金・低所得者子育て世帯加算給付金

住民税均等割のみ課税世帯支援給付金

対象者

令和5年12月1日時点で永平寺町に住民登録があり、かつ世帯全員の令和5年度分の住民税均等割のみが課税である世帯または住民税均等割のみ課税者と住民税非課税者で構成される世帯の世帯主
※世帯の全員が、令和5年度住民税が課されている他の親族などの扶養を受けている世帯ではないこと

給付額

1世帯あたり10万円

低所得者子育て世帯加算給付金

対象者

世帯全員が令和5年度の住民税が非課税である人で構成されている世帯および住民税均等割のみ課税世帯のうち、次の対象児童を扶養している世帯主

対象児童

  1. 基準日時点で世帯主と同一世帯である18歳以下の児童
  2. 令和5年12月2日以降に生まれた新生児
  3. 同一世帯ではないが、世帯主と生計が同一である児童

給付額

児童1人あたり5万円

問合せ:福祉保健課
【電話】61-3920

農地の貸し方・借り方が変わります

 令和5年4月1日をもって、一般的な農地の貸し借り方法である農用地利用集積計画が廃止されました(地域計画が策定されるまでの間は、経過措置期間となります)。

 今後は、農地法3条の賃貸借契約または農地中間管理機構による賃貸借契約のどちらかを選ぶ必要があります

詳しくはお問い合わせください。

問合せ:農林課
【電話】61-3947

水道料金(基本料金・メーター貸付料)の減免期間終了

 物価高による生活支援として、水道料金(基本料金・メーター貸付料)の減免を令和5年11月使用分(12月請求)から令和6年2月使用分(3月請求)まで実施していますが、3月使用分(4月請求)より、減免期間の終了にともない通常料金での請求となりますのでご留意ください。

問合せ:上下水道課
【電話】61-0277

新型コロナワクチンの全額公費による接種、3月31日で終了

予約はお早めに!

  • 永平寺町コロナワクチン接種予約サイト
  • 永平寺町新型コロナワクチン接種コールセンター

3月18日(月曜日)まで予約可能
※町外での接種についてはコールセンターにお問い合わせください

永平寺町内医療機関での接種は、3月26日まで。
11歳以下の人はコールセンターへご相談ください。

接種対象

追加接種については初回接種が完了した、生後6か月以上の人で令和5年秋接種がまだの人
※初回接種の人は期間内に接種が完了しない場合があります。完了しない場合、4月1日以降は残りの回数について接種はできませんのでご注意ください

接種券について

  • 現在使用できる接種券はピンク色です
  • 接種券がお手元にない人は永平寺町保健センターまでお問い合わせください

令和6年4月以降の接種

  • 65歳以上の人および60歳~64歳で対象となる人(※)には、秋頃に一部自己負担で定期接種を予定しています
  • 上記以外で接種をご希望の人は、任意接種として全額自費接種になります

心臓、腎臓または呼吸器の機能に障害があり、身の回りの生活が極度に制限される人、HIVによる免疫の機能に障害があり、日常生活がほとんど不可能な人

問合せ・予約先

永平寺町 新型コロナワクチン接種コールセンター
【電話】61-0556

9時から17時(土曜日・日曜日・祝日を除く)
※コールセンターへのキャンセルの電話は26日まで可能
26日以降の問い合わせは保健センター【電話】61-0111へ

令和6年度狂犬病予防注射

 令和6年度の狂犬病予防集合注射を行います。
 畜犬登録している人に集合注射のお知らせ通知を送付します。
 未登録の人や新規に犬を飼い始めた人は、場所・時間など福祉保健課へお問い合わせください(動物病院でも登録・予防注射済票の発行ができます)。

集合注射日程

4月19日(金曜日)

上志比地区

9時30分から10時30分

上志比支所前駐車場

永平寺地区

11時から12時

永平寺支所前駐車場

松岡地区

13時30分から15時

松岡福祉総合センター翠荘前駐車場

料金

注射料金(注射済票交付手数料含)1頭につき3,300円
※未登録犬の場合は6,300円必要

問合せ:福祉保健課
【電話】61-3920

防災行政無線の放送を自宅内で聞くことができる戸別受信機の購入費の一部を補助します。

屋外スピーカーの音が聞き取りづらい人、必見!

防災行政無線から流れる放送

  • 気象情報(台風による気象警報の発生)
  • 避難情報(風水害などの避難指示など)
  • 国民保護情報(ミサイル攻撃など)
  • 熊の出没・目撃情報
  • 行方不明者情報(行方不明者の特徴など)
  • 定刻放送(時報) など

自己負担(受信機+アンテナ工事)

10万円から18万円のところ、補助を利用すると3万円(非課税世帯は2万円)

補助対象者

町税などを滞納していない者であり、町内に住所を有する者、または町内に住所を有する事業所

注意事項

  • 建物の外壁の影響や電波状況により、建物の外壁に取り付ける外付けアンテナが必要になる場合があります
  • アンテナケーブルを建物内に入れ込む場合、壁を貫通することがあります
  • 屋外拡声機のマイクを使って、自治会などが独自に放送した場合、戸別受信機では受信されません
  • 受注生産のため、設置まで4か月から5か月かかる場合があります

必ず下記の業者から見積書をもらい、町に補助金申請書を提出してください

永平寺町電器商業組合加入業者

  • 松川電機【電話】64-2197
  • ミツオデンキ【電話】64-3058
  • 有限会社山王電機センター【電話】64-2188
  • 有限会社 長谷川電機商会【電話】63-2114
  • アスカまつむらでんき【電話】63-3828
  • 尾崎電機株式会社【電話】61-0182
  • 佐々木電機商会【電話】61-0141
  • 竹澤電機商会【電話】61-0412
  • 福島屋【電話】61-0016
  • 稲葉電機工業株式会社【電話】61-0113
  • 株式会社松川電機【電話】61-0229

問合せ:防災安全課
【電話】61-3951

永平寺町では個別避難計画の取り組みを進めています

進捗状況(令和6年1月31日現在)

個別避難計画取組集落 65集落

松岡地区 34集落
永平寺地区 17集落
上志比地区 14集落

個別避難計画作成件数 259件

対象者

  • 優先度の高い避難行動要支援者
  • 要介護3から5の高齢者
  • 身体障害者手帳1級・2級所持者
  • 知的障がい者
  • 一人暮らし・老々世帯の高齢者
  • ハザードマップで危険な区域に居住する人など
  • 難病患者

「個別避難計画」を、動画でわかりやすく紹介中!

ユーチューブで見てね!

永平寺町個別避難計画

問合せ:防災安全課
【電話】61-3951

保健通信

3月は自殺対策強化月間です

永平寺町健康づくり11(いい)からだ条
第7条 悩みごとがあるときは相談する

自殺対策についての取り組み

わが国では、自殺対策基本法に基づき、例年3月は各月の中で最も自殺者が多い傾向にあることを踏まえて毎年3月を「自殺対策強化月間」と定め、国、地方公共団体、関係団体などが連携して「いのち支える自殺対策」という理念に基づき「自殺は、その多くが追い込まれた末の死である」「自殺対策とは、生きることの包括的支援である」という認識の浸透も含めて啓発活動を推進しています。
相談窓口、ゲートキーパー、自殺対策の取り組みなどの情報をわかりやすくまとめたサイト「まもろうよ こころ」を公開しています。

「まもろうよ こころ」のホームページ

悩みごとを相談していますか?

こころがつらいときや悩みごとがあるときは一人で悩まず相談窓口に相談しましょう。

電話相談
  • 永平寺町保健センター【電話】0776-61-0111
    平日の8時30分から17時15分
  • ホッとサポート福井【電話】0776-26-4400
    平日の9時から17時
  • よりそいホットライン0120-279-338
    24時間対応
SNS相談
  • 生きづらびっと(LINE)
    月曜日・火曜日・木曜日・金曜日・日曜日は、17時から22時
    水曜日は、11時から16時30分
  • こころのほっとチャット
    毎日 12時から15時、17時から20時、21時から23時
    月曜日早朝 4時から6時

予防接種についてのお知らせ

平成17年4月2日から平成18年4月1日生で日本脳炎の予防接種を未接種の人へ

 予診票の有効期限は令和6年3月31日(日曜日)です。早めの接種をお願いします。
 有効期限までに接種ができない場合は、20歳の誕生日前日までは公費(無料)で接種を受けることができます(接種日に住民票が永平寺町にある人)。
 4月以降は、現在お持ちの予診票は使用できなくなりますので、予診票の差し替えが必要です。ご希望の人は母子手帳と現在お持ちの予診票を保健センターに持参ください。

令和5年度保健衛生功労者知事表彰

保健推進員の原一二美さん、食生活改善推進員の宇隨里美さん、問井憲子さんが、令和5年度保健衛生功労者として表彰されました。健康づくり推進のためにご尽力いただき、ありがとうございます。

保健推進員活動レポート

 11月から1月の間に地域の子どもたちとの親睦を目的として永平寺町内の幼児園にて伝承遊び教室を行いました。
 コマ回しとなべなべそこぬけをして楽しく過ごしました。コマは紙皿に絵をかいて、推進員さんも協力して作りました。園児たちは近所に住んでいる人が園に遊びに来てくれたことがうれしかったようで、すぐに仲良くなっていました。

申込み・問合せ:保健センター(松岡福祉総合センター内)
【電話】61-0111

知っトク情報

こころの健康相談(無料)

 精神科医による無料の個別相談です。悩みや不安がある、イライラする、気分が沈むなど専門家のアドバイスが必要なときは、お気軽にご相談ください。ご家族のことでもご相談に応じます。個人情報は遵守します。
 相談は無料、予約制です。都合により日時・場所が変更となる場合がありますので必ず事前にお問い合わせください。
日時:3月19日(火曜日)、4月5日(金曜日)、19日(金曜日)13時から16時
※1人あたり約30分から1時間
場所:保健センター(松岡福祉総合センター内)
対象:町内在住の人

問合せ:福井健康福祉センター 地域保健課
【電話】36-3429

ママのためのおしゃべりサロン講演会(離乳食相談)

 「離乳食はいつから始めればいいの?」「どのくらいの量を与えればいいの?」など、赤ちゃんの栄養についてのお悩みに管理栄養士がお答えします。
日時:3月27日(水曜日)10時30分から11時30分
場所:保健センター(松岡福祉総合センター内)
講師:管理栄養士
対象:町内在住の1歳未満児と保育者
※事前の申し込みは不要。当日会場にお越しください

問合せ:保健センター
【電話】61-0111

かさじぞうふれあい広場・こども食堂・学習支援

かさじぞうふれあい広場

日時:3月16日(土曜日)10時から13時
場所:ふるさと学習館
内容:木のスプーン作り
ランチ:カレー、サラダなど
協力費:

  • 子ども 無料
  • 大人 300円

持ち物:彫刻刀(学校で使用の物)
※低学年以下は不使用

こども食堂

日時:3月13日(水曜日)・27日(水曜日)
※隔週水曜日16時30分から
内容:フードパントリー
場所:ふるさと学習館にて配布

春休み学習支援

日程:火曜日・水曜日・金曜日
時間:9時から12時
※軽食あり

問合せ:事務局
【電話】090-2377-1799

無料法律相談

日時:3月28日(木曜日)13時から16時
場所:永平寺町社会福祉協議会 本所(永平寺町石上27-41)
※相談時間は1人20分程度
※事前に電話予約が必要です

申込み・問合せ:永平寺町社会福祉協議会
【電話】61-6003

学習教室の講師(ボランティア)募集

 さまざまな事情を抱える家庭の小中学生を対象とした学習教室で、勉強を教えてくださる人を募集します。
時間:水曜日17時30分から2時間程度(夏休み以外)夏休みは、火曜日・水曜日・金曜日の9時から2時間程度
場所:ふるさと学習館(永平寺町松岡松ヶ原)
対象者:教員OB、大学生など(教員免許の有無は不問)
その他:謝礼として1回2000円支給(旅費別途)。都合がつく日時だけでの参加可能(夏休みのみも可能)

問合せ:福井健康福祉センター福祉課
【電話】36-2857

「消費者ホットライン」188

 困ったときは、一人で悩まずに、「消費者ホットライン」188にご相談ください。
地方公共団体が設置している身近な消費生活センターや消費生活相談窓口をご案内します。

えち鉄ラッシュ時増便

 3月16日から、通勤・通学に便利な朝7時台の「永平寺口駅から福井行き各駅停車」の上り列車を1便増便(平日限定)します。また、北陸新幹線「つるぎ61号」(最終便)の乗り換えに対応し、最終便の時刻を変更します。
詳細はえちぜん鉄道のホームページをご覧ください。

防衛省・自衛隊自衛官等採用試験

一般幹部候補生

資格:22歳以上26歳未満
試験:

  • 一般・歯科・薬剤科
    4月20日(土曜日)1次試験
  • 飛行要員
    4月21日(日曜日)1次試験

受付締切りは、4月14日(日曜日)

一般曹候補生

資格:18歳以上33歳未満
試験:5月21日(火曜日)から26日(日曜日)の指定する1日
受付締切りは、5月7日(火曜日)

予備自衛官補(一般・技能)

資格:18歳以上52歳未満
※技能…保有する技能によっては応募年齢が異なります。ホームページ記載の各種技能を有する人
試験:4月6日(土曜日)から21日(日曜日)の指定する1日
受付締切りは、4月11日(木曜日)
※募集年齢はすべて令和6年4月1日現在の人

問合せ:
自衛隊福井募集案内所【電話】24-3702
自衛隊福井地方協力本部ホームページ
【URL】http://www.mod.go.jp/pco/fukui

目指せ!海上保安官への第一歩!

海上保安学校学生(特別)(令和6年10月入学)
1次試験:5月12日(日曜日)
インターネット受付:3月11日(月曜日)まで

海上保安官(初任科)(令和7年4月入学)

1次試験:5月26日(日曜日)
インターネット受付:3月25日(月曜日)まで

問合せ:敦賀海上保安部管理課
【電話】0770-22-0666

YONETSUーKANささおか臨時休館

清掃センター焼却施設定期点検のため、休館します。

臨時休館日

  • お風呂・レストラン施設
    4月8日(月曜日)から23日(火曜日)
  • 温水プール施設
    4月8日(月曜日)から26日(金曜日)

※工事の進捗により、温水プール施設開始日は前後します

問合せ:
YONETSUーKANささおか【電話】74-2221
清掃センター【電話】74-1314

「ふく恋」登録促進キャンペーン

県内で結婚を希望する人の活動を支援する拠点「ふくい婚活サポートセンター」(愛称:ふく恋)では、スマホでお相手探しができるマッチングシステムを運営しています。女性会員登録促進キャンペーンを延長します。

キャンペーン期間

3月31日(日曜日)まで
※期間中に本人確認面談と、登録料支払いを終えること

キャンペーンの概要

対象:新たに登録を行う独身女性

  1. 登録料半額キャンペーン…システム利用登録料(2年間で1万円)が半額
  2. 女性同士お友だちと一緒に登録キャンペーン…2人以上で入会した場合、プレゼントを進呈

問合せ:ふくい婚活サポートセンター
【電話】89-1086

里親制度オンライン説明会(Zoom)

さまざまな事情で家庭で暮らすことができない子どもたちを家庭に迎え、成長をサポートする里親についての説明会です。日時:3月23日(土曜日)13時から14時30分
内容:

  • 里親制度の説明
  • 県内の里親養育体験談
  • 登録の流れなどの疑問や不安にお答えします

対象:里親制度に関心のある人ならどなたでも
申込み:下記のいずれかの方法で、氏名、電話番号、メールアドレスをお送りください。参加方法や資料などをお送りします

  1. QRコードから
  2. 「福さと」ホームページの「イベント予約」から
    http://r.goope.jp/fukusato
  3. 【FAX】50-3673

申込み締切り:3月15日(金曜日)

問合せ:福井県家庭養護推進ネットワーク(福さと)
【電話】50-3672

若者・氷河期世代応援「就職相談会」

「就職活動をしているが採用が決まらない」「いろいろと考えているが、なかなか行動に移せない」など就職に向けた個別相談です。一人ひとりの働く悩みにお答えします。
日時:3月19日(火曜日)10時から15時30分(事前予約制・1組45分)
場所:ハローワーク武生 小会議室(越前市府中1丁目11-2 平和堂アル・プラザ武生4階)
対象:50歳前後までの人とその家族
相談対応者:ハローワークの職員や専門相談員が対応
申込み:福井市ホームページ内の申込フォームまたは福井市しごと支援課まで電話またはEメール
申込み期間:3月1日(金曜日)から3月11日(月曜日)定員4組まで(先着順)

申込み・問合せ:福井市商工労働部しごと支援課
【電話】20-5321【FAX】20-5323【E-mail】[email protected]

農業者年金で安心・豊かな老後を

農業従事者の老後の安心に役立ちます

国民年金+農業者年金

加入対象者

  1. 国民年金第1号被保険者
  2. 年間60日以上農業に従事
  3. 20歳以上60歳未満の人

積立方式だから自分がかけた金額は年金として生涯もらえます

仮に80歳前に亡くなった場合でも、死亡一時金が遺族に支給されます

保険料はいつでも変更可能

月々2万円から6万7000円

支払った保険料は全額社会保険料控除となり、所得税や住民税などの節税になります

政策支援(保険料の国庫補助)が受けられます

例:認定農業者などで青色申告者、かつ35歳未満の人は1万円(5割)補助

問合せ:
永平寺町農業委員会【電話】61-3947
独立行政法人農業者年金基金
専門相談員【電話】03-3502-3199
企画調整室【電話】03-3502-3942

地震に備えて~自分の命は自分で守るための備えをしましょう~

 みなさん、ご自宅の家具の転倒・落下などの防止を今一度確認しましょう。
1月1日に発生した「令和6年能登半島地震」は震度7を観測し、約300棟が燃える大規模火災が発生するなど、壊滅的な被害をもたらしました。
地震が発生し、家具が転倒または落下することで、ケガをするほか、避難の妨げや火災に至る場合があります。事前の対策で、ご自身と大切なご家族の命を守りましょう!

  1. 大きな家具などは、転倒防止グッズを利用し固定する
  2. 高い所には、重いものを置かない
  3. ガラス戸には、飛散防止フィルムを貼る
  4. 避難の妨げにならないよう、家具の配置を工夫する

春の火災予防運動 3月20日~26日【火を消して 不安を消して つなぐ未来】

例年、3月から5月中頃までは、移動性の高気圧に覆われ、風が強く吹き空気が乾燥する季節となります。
ちょっとした火でも風に煽られて周辺に燃え広がることから、いつも以上に火の取り扱いには注意しましょう。

令和5年の火災・救助・救急件数

火災:3件
救急:761件
救助:15件

豆まきで火遊び鬼を退治

火の怖さと命の大切さを知ってもらうため、御陵幼児園となかよし幼児園で節分防火指導を実施しました。園児たちは、火遊びをする鬼に「鬼は外、福は内!」と豆をまいて勇敢に立ち向かい、退治してくれました。

問合せ:消防本部
【電話】63-0119

人を思いやる気持ちを ~人権カルタ~

 1月23日、福井県人権擁護委員協議会永平寺町部会の山口利明会長ら部会のメンバー3名が松岡東幼児園を訪れ、年長児11名がカルタをとおして譲り合う心や人権の大切さを学びました。
 読まれたカルタを素早く見つけ、「取った!」と楽しそうな園児たち。自分たちが取ったカルタに書かれた「友だちと仲よくしよう」「感謝のことばを伝えよう」「譲り合いの心を持とう」「困っている人がいたら声をかけよう」などの言葉について、1枚ずつ人権擁護委員が説明すると、みな真剣な表情で聞いていました。
 最後に、山口会長が「今日やったことを思い出して、小学校に行ってからも元気よくあいさつをして、友だちと仲良くしてください」と話すと、園児たちは「はい!」と張り切って返事をしていました。

軽自動車やバイクの廃車・変更などのお手続きはお済みですか?

軽自動車税(種別割)は、毎年4月1日(賦課期日)現在の軽自動車などの所有者(使用者)に課税されます。軽自動車やバイクの廃棄・譲渡または住所に変更があったなどの場合には、廃車や変更の手続きをしてください。廃車や変更の手続きがされていない場合は、前所有者(前使用者)に課税されますので、手続きが必要な人はお忘れのないようにお願いします。
★軽自動車税(種別割)は、月割課税制度がないため、年度の途中で廃車手続きしても税金をお返しすることはありません。
手続きの窓口は車両の種類によって異なります。お問い合わせください。

問合せ:住民税務課
【電話】61-3944

知っておきたい国民年金

産前産後期間の国民年金保険料が、免除となります

免除期間:出産予定日または、出産日が属する月の前月から4か月間
対象者:国民年金第1号被保険者で、出産日が平成31年2月1日以降の人
届出時期:出産予定日の6か月前から
届出先:住民税務課、各支所

問合せ:
福井年金事務所【電話】23-4518
住民税務課【電話】61-3945

「ふくい桜マラソン2024」交通規制

 3月31日(日曜日)に「ふくい桜マラソン2024」を開催します。福井市内および坂井市内で長時間(最大、6時30分~17時)の交通規制を実施します。ご迷惑をおかけしますが、ご理解、ご協力をお願いします。詳しくは大会ホームページをご覧ください。

問合せ:ふくい桜マラソン実行委員会事務局交通規制担当
【電話】20-0528【E-mail】[email protected]

不良空き家の解体工事補助金

最大50万円

空き家を放置すると、地域住民の生活環境に影響を及ぼします。町では、空き家の解体や利活用を進めるため、町内の老朽化した住宅などを解体する人に解体費の一部を補助します(解体後に土地を売却するとさらに補助があります)。

対象空き家

以下のすべてを満たす空き家

  1. 1年以上空き家になっている町内の木造住宅など
  2. 個人が所有のもの
  3. 所有権以外の権利が設定されていないもの
  4. 近隣の住宅に危害を与える空き家など(瓦や壁の飛散など)

対象者

以下のすべてを満たすもの

  1. 空き家の所有者、相続人など
    ※所有者、相続人が複数の場合は全員の同意書が必要
  2. 町税の滞納がない人
  3. 暴力団員などでない人

対象工事

空き家を解体し、敷地を更地にする工事
※以下のいずれかに該当する場合は補助対象が受けられません

  1. 補助金の交付決定前に着手した工事
  2. ほかの補助金の交付を受けている工事
  3. 交付決定前に解体業者と契約を締結している場合

補助額

最大50万円(解体工事費の1/3)
老朽空き家…50万円、準老朽空き家…30万円を限度とする

申請期間

7月31日(水曜日)まで

補助金の交付を受けるには、事前申請が必要です。詳しくは防災安全課までお問い合わせください。

問合せ:防災安全課
【電話】61-3951

汚泥乾燥肥料を無料配布中

 永平寺町では、上志比中央、東部、西部地区農業集落排水処理場で発生する汚泥を有効活用するため、脱水・乾燥させ、汚泥乾燥肥料「もこもこ」を生産しています。粗粒状になっているので取り扱いが簡単で、一般の肥料同様に使用できます。無料ですので各保管場所からご自由にお持ちください。
 なお、「もこもこ」は随時生産していますが、生産が追いつかない場合があります。ご了承ください。

保管場所

  • 上志比中央地区農業集落排水処理場(牧福島4-42-1)
  • 永平寺緑の村ふれあいセンター(地下駐車場南側)
  • 松岡総合運動公園(旧B&Gプール管理棟裏)

中央地区

ちっ素…5.7%
リン酸…5.7%
加里…0.5%未満
銅全量…1,300mg
(1kgあたり)

東部・西部地区

ちっ素…6.2%
リン酸…6.7%
加里…0.5%未満
銅全量…1,200mg
(1kgあたり)

問合せ:上下水道課
【電話】61-0277

住み慣れた地域で安心できる暮らしを続けていくために

「地域包括ケアシステム」に続いて、「地域包括支援センター」について紹介します。
地域包括支援センターは介護、医療、福祉などの関係機関と協力して地域の高齢者のみなさんの健康や生活などを守るための相談機関となっています。また、地域のみなさんからの相談や悩みごとを聞き、安心して生活できる地域づくりを目指しています。

毎日の生活のなかで、困ったら…

介護のこと

介護保険のサービスを利用したい

健康のこと

  • 一人暮らしで、体調が悪く急に具合が悪くなったら心配
  • 疲れやすく、歩くのも遅くなった。寝たきりにならないか心配

お金のこと

  • 最近物忘れがあり、自分のお金の管理に自信がない。どうすればよいか
  • 一人暮らしで身内がいません。お金の管理をお願いしたい
  • 振り込め詐欺の被害にあった

家族のこと

  • 家族の介護をしているが、イライラして怒鳴ってしまう

近所のこと

  • 最近、高齢者の一人暮らしの人の顔を見なくなったので心配
  • 郵便受けにたくさんの新聞が入ったままになっているが…

地域包括支援センターでは、主任ケアマネジャー、社会福祉士、保健師などが中心となって地域の高齢者のみなさんの生活を支援していきます。困ったときにはご相談ください。

出張 みんなのサロン 3月の開催日

3月5日(火曜日) えい坊館 13時から16時
3月21日(木曜日) 開発センター2階消防ホール 10時から13時

 出張みんなのサロンは、介護者さんや地域のみなさんどなたでも自由に参加できます。お茶を飲みながら、気軽に話をしませんか。気軽にお越しください。
 みんなのサロンは、看護師のボランティアが活動しています。

問合せ:
地域包括支援センター【電話】61-6166
福祉保健課【電話】61-3920

永平寺町民が制作・出演した映画TOKOSHIE(とこしえ)

 地域おこし協力隊の谷原佐智監督の映画TOKOSHIEのスタッフや出演者約20人が、自分たちが撮影・出演した映像を鑑賞しました。鑑賞後、出演者の多くが映画の出演を、そして永平寺町を誇らしく感じていたようでした。
 映画TOKOSHIEは、今後、国内外の映画祭への応募を予定しています。また、町民のみなさまに見ていただく機会として、下記日程で試写会を開催します。ぜひお越しください。

谷原 佐智 監督コメント

地球の未来を切に問う映画が、永平寺町から世界にはばたくことを願っています。

映画試写会

3月23日(土曜日)14時から

上志比文化会館サンサンホール

映画を鑑賞して

栢野 直樹さん(映画「Shall We ダンス?」撮影)

映画の魅力に溢れた映画らしい映画である。永平寺町の美しい四季の風景の中を7人の少女が奔放に動き回る。群れをなして泳ぐ魚のような彼女たちが語り合う言葉の中に、地球(ガイア)の意思=監督の現代社会への強い警鐘を感じる。
失踪した共通の友人「みく」を探し求める少女たちはまた、失われつつある大切なもの、時を超えていくための暗号「TOKOSHIE」の謎解きも始める。自分たちが立ち上がらなければ地球の未来は無くなってしまう。自然を守り、共存の道を進むための大人たちとの戦いを始めるのは今しかない。季節を自由に前後させることが「私たちは時間を超えている」との主張に不思議なリアリティをもたらしている。
ちょっとコミカルにも見える大人たちは変革をあてにできない現状維持勢力であり、7人の戦士たちを危険視し、排除しようとする。大人たちとの最後の戦いを決意した少女7人は九頭竜川で4人の援軍を得て合戦に挑む。このクライマックス「九頭竜川の戦い」は彼女たちを守護する九頭竜の化身が激流となってフェイドインし大人たちに襲い掛かる。何度もリフレインされる映像はその度に盛り上がり、あたかも交響曲のような感動をもたらす。かつて黒澤明監督からお聞きした「映画は音楽にとても良く似ている」を思い出した。
音楽CDを楽しむように繰り返し見返せば、新しい魅力を再発見できる映画である。
それにしても永平寺町の風景には驚かされた。

山田 章弘さん(助監督)

想像を遥かに超えた映画になっていることにビックリ!撮影時は「これで映画ができるんやろか?」と半信半疑でした。1回より2回、3回と観たほうがこの映画の良さがわかると思います。谷原監督、映画制作に携わったみなさんに感謝します。

川口 朱美さん(大人組トップ)

映画製作に携わって7か月。谷原佐智監督と7人の子どもたち、そして関係者のみなさまとともに作り上げた映画TOKOSHIEを観て、まず、凄いな!こんな映画になったんだと。子どもたちのシーンや100人のエキストラたちとの戦いの場は、撮影時にはどうなるのかなと思っていましたが、とても迫力あるものに。早くみなさんに観ていただきたいです。

鈴木 亜依さん(子役 蘭)

撮影しているときは、撮影場所が決められていて、映像にするとどうつながるのかわからなかったけれど、映画を見てみたらストーリーがつながっていて、物語がよりわかるようになりました。自分の演技を見て、正直、声が小さかったり、滑舌が悪かったり、あそこをもう少ししっかりやっておけば良かったなーと思うところが何か所かありましたが、こんなに大きな映画に出させていただけて本当にいい経験になりました。

御陵幼児園の空調を整備

 御陵幼児園の空調の老朽化にともない、令和5年11月、総事業費約5,900万円で、電気式空調設備とLPガス式空調設備を整備しました。LPガス式の空調設備は、(一社)福井県LPガス協会の提案を受け、経済産業省の「災害対応バルク等の導入補助金」を活用しました。
 この整備により、園児が安心して快適に活動ができるほか、災害時には福祉避難所として72時間(3日間)程度、LPガス発電機を稼働させて電気を供給できます。また、直接バルクからガス栓を引いた炊き出しもできるようになりました。

熱燗電車~お酒と景色を堪能~

 2月4日、永平寺町えちぜん鉄道サポート会主催の恒例行事「熱燗電車」が4年ぶりに開催され、町民をはじめ約50名が参加しました。参加者のみなさんは、町内3酒蔵のスタッフによるお話も相まって、ハイペースで6銘柄のお酒を堪能。寒い季節ながら天候にも恵まれ、沿線の風景を眺めながら心地よく揺れる電車を楽しみました。
 永平寺口駅を出発し、勝山駅での休憩をはさんでの2時間半はあっという間に過ぎ、体と心が温まる格別な時間となりました。

永平寺町地域おこし協力隊プレゼンツ いただきますフェス(参加無料)

日時:3月9日(土曜日)10時から16時
開場:永平寺町四季の森複合施設

映画上映会(各回80名定員)

「いただきます みそをつくるこどもたち」
よく食べ、よく遊ぶ、元気な子どもに育てたい。
子育てのヒント満載のエンターテイメント。
2018年6月公開から口コミだけで全国47お道府県で自主上映会が開催。全国各地で劇場公開された、子育てエンターテイメント・ドキュメンタリーです。

上映スケジュール

  • 10時から(短編上映30分)「いただきます みそをつくるこどもたち」
  • 13時から(本編75分・20分)「いただきます みそをつくるこどもたち」「その後のはなちゃんの味噌汁GIFT」
  • 15時から(短編上映30分)「いただきます みそをつくるこどもたち」

かっちゃんともちつき大会

もち米生産者のかっちゃんと美味しいお餅をつこう♪

もちつきスケジュール

  • 11時から12時 もちつき体験
  • 12時から13時 試食

ワークショップ開催

親子で楽しめる催しものがいっぱい!
体験・工作・観覧など、永平寺町の地域おこし協力隊が会場を盛り上げます!

ワークショップスケジュール

  • 10時から12時 午前の部
  • 14時から16時 午後の部

作品のお持ち帰り用に、エコバッグをご持参ください

問合せ:まちづくり株式会社ZENコネクト
【電話】63-3900

永平寺町内加盟店でのお買い物や飲食などで使える永平寺町プレミアム付デジタル商品券

みんなでお得にお買い物
永平寺町を盛り上げよう

3,000円チャージで2,000円上乗せ5,000円分利用可能

ポイントは「ふくアプリ」上で発行され、1ポイント=1円にて加盟店でご利用できます。
チャージ方法:クレジットカード、セブン銀行ATM、バンクペイ(銀行口座)
※3月に開催するスマホ教室に参加すると、特典として、役場窓口で現金と引き換えてコインを取得できる「窓口チャージ券」の予約券をお渡しします。
販売口数:20,000口(先着順、お1人様2口まで)
チャージ期間:令和6年4月1日(月曜日)から8月31日(土曜日)
※販売数に達し次第終了
ポイント利用期間:令和6年8月31日(土曜日)23時59分まで
利用店舗:公式サイトから確認できます

まずは「ふくアプリ」をダウンロード

  • 新規登録からアカウントを作成
  • SMS認証
  • プロフィール情報入力・登録


地域通貨・ポイント取得

加盟店で二次元コードを読み取り、お支払い

問合せ:商工観光課
【電話】61-3921

スマホ教室

 永平寺町プレミアム付デジタル商品券の発売にともない、下記日程でスマホ教室を開催します。スマホ教室に参加すると、窓口チャージ券(役場窓口で、現金でチャージ可能な券)の予約券をお渡しします。
 ふくアプリを使ってお得にお買い物をしたい人、スマホの操作に不安がある人、スマホをもっと活用したい人は、ぜひこの機会にご参加ください。

内容

  • LINEを使ってみよう
  • ふくアプリを使ってみよう

スマホ教室へは、ご自分のスマホをご持参ください

対象

町内在住の人ならどなたでも無料で参加できます
限定各回15人

要申し込み

  • 3月14日(木曜日)
    えい坊館(松岡神明3-107) 10時から12時、13時30分から15時30分
  • 3月18日(月曜日)
    永平寺支所2階研修室(東古市10-5) 10時から12時、13時30分から15時30分
  • 3月21日(木曜日)
    吉野公民館(松岡吉野25-18) 10時から12時
    御陵公民館(松岡兼定島36-34) 13時30分から15時30分
  • 3月22日(金曜日)
    永平寺生活改善センター(吉波6-103-3) 10時から12時
    上志比公民館(山王24-9) 13時30分~15時30分

デジタル商品券特典あり!

申込み・問合せ:商工観光課
【電話】61-3921

永平寺町特産品野菜 レシピコンテスト 入賞作品

塩浦 弘恵さん考案
五領玉ねぎのトンデリングとにんじんのブーケ

材料(4人分)

玉ねぎ…大2個
にんじん…1本
豚バラ…400g
薄力粉…大さじ4
サラダ油…大さじ1

(調味料)
しょうゆ…大さじ3
料理酒…大さじ3
みりん…大さじ3
砂糖…大さじ3
酢…小さじ1
水…大さじ2

サラダ菜…適量
白ごま…適量
エディブルフラワー…あれば

作り方

  1. 事前に調味料を合わせておく
  2. 玉ねぎは皮をむき上下1cm程切り落とし、横に幅1cmから1.5cmに切る
    切った玉ねぎは2枚ずつ輪になるようくり抜く
  3. (2)の玉ねぎに豚バラを巻き付ける巻き終わったら薄力粉を全体に薄くまぶす
  4. にんじんはきれいに洗い、皮付きのまま縦にピーラーで長く薄く切る
  5. フライパンにサラダ油を熱して中火で(3)を焼く表面に焼き色がついたら裏返して弱火でふたをして蒸し焼きにする
  6. 火が通ったら調味料を入れて少し水分が飛んだら皿に移す
  7. にんじんを調味料が残ったフライパンで炒める
  8. 大皿にサラダ菜を丸くしき、その上に(6)を乗せるトンデリングの中心ににんじんを適量入れ、白ごまをふる
  9. エディブルフラワーがあればブーケのように飾る

入賞作品レシピは広報永平寺でご紹介しますので、ぜひ作ってみてくださいね。

上志比どんど焼き

 1月28日、上志比農村公園ゲートボール場で、上志比地区振興連絡協議会主催のどんど焼きが開催されました。正月飾りやしめ縄、古いお守りなどを感謝を込めて燃やし、新しい年の五穀豊穣や無病息災を祈りました。

こんにちは食改です

今回、紹介するレシピは「キャベツ入りメンチカツ」です。合い挽き肉の中にキャベツと玉ねぎをたっぷり入れたメンチカツです。油で揚げずに、焼いて調理するのもカロリーダウンのポイント!簡単にできるヘルシーメンチカツをぜひお試しください。
食生活改善推進員は、各地区で健康料理について活動しています。お気軽にお問い合わせください。

キャベツ入りメンチカツ

エネルギー(1人分)290kcal、たんぱく質20.0g、脂質11.8g、塩分2.1g、野菜100g

材料(5人分/1人分)

合い挽き肉…250g/50g
玉ねぎ…150g/30g
キャベツ…200g/40g
パン粉…大さじ10/大さじ2
牛乳…大さじ5/大さじ1
溶き卵…1個分/1/5個分
塩…小さじ1/小さじ1/5
こしょう…適量/適量

小麦粉…適量/適量
溶き卵…適量/適量
パン粉…適量/適量
サラダ油…小さじ2・1/2/小さじ1/2

〔付け合わせ〕
サニーレタス…150g/30g
レモン…5/8個/1/8個

作り方

  1. 玉ねぎをみじん切りにし、電子レンジで加熱し、冷ましておく
  2. キャベツはみじん切りにし、カッコ内の他の材料と合わせ、(1)の玉ねぎも加えよく混ぜ合わせ1人2個になるように、形を整えておく
  3. 小麦粉・溶き卵・パン粉をつけ、サラダ油をひいたフライパンで両面をじっくりと焼く
  4. サニーレタス・レモンを添える

問合せ:保健センター
【電話】61-0111

北陸アンサンブルコンテスト金賞

上志比中学校吹奏楽部「木管三重奏」

 ブロック予選、福井地区大会、県大会を勝ち抜き、2月11日に県立音楽堂で開催された、第47回北陸アンサンブルコンテストに出場して、見事金賞に輝いた上志比中学校吹奏楽部の木管三重奏の3人が、2月16日、河合町長を表敬訪問しました。河合町長は「みなさんの活躍は、多くの町民に希望と勇気を与えてくれている」と称えました。
 長野県で3月23日に開催される第36回中部日本重奏コンテスト本大会への出場権を獲得している3人は、大会に向け、熱く抱負を語りました。

職員募集

令和6年度 永平寺町職員(保健師)募集(若干名)

永平寺町へのU・Iターンを希望する人、歓迎します!

受験資格

  • 平成元年4月2日から平成14年4月1日までに生まれた人
  • 保健師免許を有する人

試験・面接日・場所

4月21日(日曜日)永平寺町役場 本庁(永平寺町松岡春日1丁目4番地)

試験内容

  • 午前中…教養試験・適性検査
  • 午後…作文試験・面接試験

合格者発表

5月上旬

採用予定日

7月1日(月曜日)

受付期間

3月11日(月曜日)から4月5日(金曜日)
平日のみ(8時30分から17時15分)

申込み方法

  • 書類による申し込みは総務課へ持参または郵送
    4月5日(金曜日)当日消印有効
  • 「ふくe-ねっと電子申請サービス」での申し込みも可能
    4月5日(金曜日)17時15分までに正常受信したものに限る

申込書の配布

総務課でお渡しします。郵送希望の場合は、「職員採用候補者試験申込書請求」と朱書し、140円切手を貼った返信用封筒(角形2号)に宛先を明記し、同封する

会計年度任用職員(調理員)募集(若干名)

子どもたちの給食を一緒に作りませんか?

業務内容

給食の下処理・調理・後片付け・書類作成

勤務場所

町内小中学校および給食センター

時間

8時から16時(うち休憩1時間)

休日

土曜日・日曜日・祝日・学校休業日

時給

  • 調理師免許あり…1,053円(昇給あり)
  • 免許なし…1,001円(昇給あり)

期間

令和6年4月1日から令和7年3月31日(就労継続の意思や勤務状況を考慮して契約更新の可能性あり)

選考

書類審査と面接
※履歴書(有資格者は履歴書と資格証明書)を総務課までお持ちください(郵送可)

申込み・問合せ

総務課
〒910-1192 永平寺町松岡春日1丁目4番地
【電話】61-3941

防災情報メール再登録のお願い

 町では、各種警報や地震速報など防災メールにて防災情報を発信しています。
 このたび、メール配信システムの更新にともない、3月上旬に、現在登録のあるメールアドレスに再登録のメールを送信します。お手数ですが、再登録をお願いします。

問合せ:防災安全課
【電話】61-3951

添付ファイル


PDFファイルを閲覧していただくにはAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、アドビシステムズ社のサイトからダウンロードしてご利用下さい。
Get ADBE READER

関連ページ

情報配信元

総務部門 総合政策課

電話番号:0776-61-3942 
ファックス:0776-61-2434
メール:seisaku@town.eiheiji.fukui.jp
このページの担当にお問い合わせをする(メールフォームへ)

このページに関するアンケート

ホームページの品質向上のため、ページのご感想をお聞かせください。

ご回答ありがとうございました。