最終更新日:2024年2月5日

ページID:010903

印刷

区長のみなさまへ(各種申請書等)

区から選出を依頼する委員

自主防災組織代表(防災安全課:61-3951)

【人数】1名 長期継続的にお願いします

  • 避難情報発令時の町との連絡
  • 避難行動要支援者(高齢者、小さな子供連れ等)に対する救援
    (各地区によって対応が異なると思いますので、組織として計画を確立してください)
  • 各地区の避難所開設および運営(必要に応じて区長と協議してください)
  • 各地区の避難訓練の計画・実施(自主防災組織活動費・資機材整備費補助金を活用ください)

自主防災組織地区リーダー代表者変更用紙

環境美化推進員(住民税務課:61-3945)

【人数】50世帯毎に1名(最大2名)
【任期】1年 令和6年4月1日から令和7年3月31日

  1. ごみの分別収集指導に関すること
  2. 不法投棄廃棄物を発見した場合の役場への連絡
  3. 地区で実施した環境美化活動の役場への報告

依頼_環境美化推進員_選出

環境美化地区活動報告書

社会教育推進委員(ふるさと学級長)(生涯学習課:61-3400)

【人数】1名
【任期】1年 令和6年4月1日から令和7年3月31日
社会教育活動の推進。(伸びゆく永平寺町民運動事業・住みよいまちづくり推進モデル地区指定助成事業への取り組み及び報告)

令和6年度社会教育推進員の推薦依頼

女性連絡協議会連絡員(生涯学習課:61-3400)

【人数】女性連絡協議会に加入する地区より1名
【任期】1年 令和6年4月1日から令和7年3月31日
女性の交流、教養を高める講座や行事等の開催に関する連絡、調整。

女性連絡協議会の連絡員選出について
 

区長名簿交付申請書について

業者の方が申請の際には、名刺等を添付の上、郵送若しくはメールにてご返信をお願いいたします。
一般の方が申請の際には、運転免許書等ご住所、お名前が分かる資料を添付の上、郵送若しくはメールにてご返信をお願いします。

地区要望について

地区要望の様式は任意ですが、該当箇所が分かるような地図と写真の貼付をお願いします。

参考様式をご用意しましたので、ご利用ください。

要望書(区長用)

要望書(団体用)

要望書(記入例)

令和6年 町内会等に対する補助事業一覧

町有地維持管理事業(契約管財課:61-3924)

町有地において地域住民が草苅作業をすることに対して助成する。
【補助額又は補助率 】1平方メートルあたり30円、年2回まで

町有地維持管理事業補助金交付申請書

町有地維持管理事業実績報告書

町有地維持管理事業成績書

町有地維持管理事業補助金請求書

 自治会管理防犯灯補助事業(防災安全課:61-3951)

自治会内に新規で設置するLED防犯灯の設置費用(支柱も含む)、または、LED以外の防犯灯からLEDの防犯灯に変更する設置費用に対し助成する。ただし、その電気料及び修繕費については、自治会の負担とする。(申請書の受付期間を原則、当該年度4月1日から12月27日までとする)
【補助額】限度額 10万円

詳細はこちら

自主防災組織等補助金(活動費補助金)(防災安全課:61-3951)

自主防災組織が防災活動に必要な経費に対して助成する。(自主防災訓練の経費、啓発活動の経費、地区住民の対応に必要な経費)(申請書の受付期間を原則、当該年度4月1日から12月27日までとする)
【補助率】対象経費の100%、限度額 2万円

詳細はこちら

自主防災組織等補助金(資機[器]材購入費補助金)(防災安全課:61-3951)

自主防災組織が資機材を購入するために必要な経費に対し助成する。
申請書の受付期間を原則、当該年度4月1日から12月27日までとする)
【補助率】避難用資機材80%、救出・救助用資機材・その他50%、限度額 30万円

詳細はこちら

戸別受信機購入費補助金(防災安全課:61-3951)

戸別受信機及びアンテナを新規で設置する費用に対し助成する。
(戸別受信機及びアンテナ等工事費を対象とし、修理、コンセントの設置、乾電池購入、アンテナ設置に係る支柱の設置にかかる費用は対象外)
【対象者負担額】非課税世帯は約2万円負担、非課税世帯以外は約3万円負担

詳細はこちら

防犯カメラ設置補助金(防災安全課:61-3951)

自治会内の犯罪防止を目的に特定の場所に継続的に設置されるカメラで、自治会が防犯カメラを新規で設置する事業に要する経費に対して助成する。ただし、保守、修理、電気料金などの維持管理に係るもの及び振込手数料については、自治会の負担とする。(受付期間は原則、当該年度4月1日から7月31日までとする)
【補助率】対象経費の100%、限度額 15万円

詳細はこちら

 地区コミュニティ会館整備支援事業(総合政策課:61-3942)

地区コミュニティ会館(集落センター等)の新築・増改築に要する経費を助成する。
【補助率】
新築の場合・・・3分の1(県補助あり3分の2以内)、限度額 500万円(県補助あり1,000万円)
修繕の場合・・・3分の1(県補助あり3分の2以内)、限度額 300万円(県補助あり450万円)
バリアフリー・・・3分の1、限度額 30万円
空調設備工事・・・3分の1、限度額30万円(令和5年4月1日施行)

詳細はこちら

 一般コミュニティ助成事業(総合政策課:61-3942)

宝くじの社会貢献事業として、地域コミュニティ活動に直接必要な設備・備品等(建築物、消耗品を除く)の整備に対し助成する。
令和6年度は、令和7年度実施事業についての申請を受付ける。申請時期は、例年8月から10月。助成内容は変更となる場合あり。
【助成額】100万円から250万円

詳細はこちら(一般財団法人自治総合センターのページが開きます)

コミュニティセンター助成事業(総合政策課:61-3942)

宝くじの社会貢献事業として、地域コミュニティ活動を推進し発展を図ることを目的とした集会施設の建設または大規模修繕等の整備に対し助成する。
令和6年度は、令和7年度実施事業についての申請を受付ける。申請時期は、例年8月から10月。助成内容は変更となる場合あり。
【補助率】対象事業費の5分の3、限度額 1,500万円

詳細はこちら(一般財団法人自治総合センターのページが開きます)

廃棄物施設整備事業(住民税務課:61-3945)

町内会の廃棄物施設(ごみ集積場)に要する経費に対し助成する。
(新設・入替は町区内のごみステーション数により単年度に補助できる施設数が異なる)
(修繕・補修は施設の維持に必要な部材の取替、付帯設備の追加に関するものとする)
【補助額】
新設・入替・・・1施設あたり限度額10万円
修繕・補修・・・1地区あたり限度額3万円

永平寺町廃棄物施設整備事業補助金要綱_様式

永平寺町廃棄物施設整備事業補助金要綱

古紙回収推進事業(住民税務課:61-3945)

地域・団体等が実施する古紙回収に対し奨励金を支給する。
古紙等(新聞・雑誌・ダンボール・雑がみ等対象)
【補助額】古紙類1Kg当たり4円

詳細はこちら

野良猫不妊手術に係る助成事業(住民税務課:61-3945)

野良猫の被害対象区域住民からの申請により手術費を一部助成する。
自治会長(区長)による野良猫である確認が必要となる。
野良猫不妊手術費用に係る一部助成
【補助額】オス1匹5千円、メス1匹7千円

詳細はこちら

永平寺町遊具整備費補助金(子育て支援課:61-7250)

町内会または自治会等が管理している遊具を新設・修繕・入替に要する費用に対し助成する。

【整備に要する経費】補助率2分の1、最高補助限度額30万円

詳細はこちら

林道維持管理事業補助金(農林課:61-3947)

地元林道の維持管理(側溝の土砂上げ、草刈等、機械による施工)を地域住民が共同で取り組むことに対して助成する。
【補助額】
側溝の土砂上げ、草刈等・・・500m当たり1万円、限度額 2km 4万円
機械施工・・・ 限度額 30万円(予定)

詳細はこちら
 

山ぎわ森林整備事業補助金(農林課:61-3947)

人家や道路など、重要なインフラに隣接する山ぎわの危険木の伐採や間伐等の森林整備を支援し、山ぎわ森林整備の促進を図る。(対象森林は地域森林計画に記載された森林である必要があるため、対象になるかは、農林課へお問い合わせください)
【補助率】100%、1申請あたり限度額40万円(1千円未満の端数は切り捨て)

詳細はこちら

 有害鳥獣対策地区協力補助金(農林課:61-3947)

町内の地域における鳥獣被害対策の促進及び育成・強化を図り、鳥獣被害を最小限に食い止めるため、地域の鳥獣被害対策にかかる費用の支援を行う。補助対象地区は、町内の地域で、鳥獣被害対策地区リーダー(鳥獣被害対策実施隊員)を選出し、鳥獣被害対策地区リーダーを中心に、鳥獣被害対策組織を設置した地区に対して助成する。
【補助額】上限10万円(1千円未満の端数は切り捨て)
〇補助率:10分の10
・鳥獣被害対策に係る研修および啓発にかかる費用
・鳥獣の追払いに係る消耗品費(爆竹、ロケット花火等)
〇補助率:2分の1以内
・鳥獣の追払いに係る備品購入費(電動ガン、パチンコ等)
・鳥獣を寄付けないための対策に係る費用(放任果樹の除去に係る費用等)

詳細はこちら

地域をつなぐ河川環境づくり推進事業(建設課:61-3948)

町内河川の堤防及び河川内を地域住民の協力により河川堤防の草刈活動を行い、それにかかる経費の一部を助成する。
※県管理の河川のある地区が対象
【補助額】作業人数及び経費によって補助額を決定、限度額 7万円

地域をつなぐ河川環境づくり推進事業補助金申込書

地域をつなぐ河川環境づくり推進事業補助金交付申請書(兼完了届)

地域をつなぐ河川環境づくり推進事業補助金請求書

原材料費支給事業(建設課:61-3948)

自治組織等による施設(道路、道路に付随する排水路、道路法面)の維持管理に対し、原材料を支給する。
【補助額】1地区限度額10万

永平寺町原材料支給事業申請書

永平寺町原材料支給事業完了報告書

除排雪作業用燃料支給事業(建設課:61-3948)

狭隘路線や防火水槽(消火栓)周辺、ごみ集積場など地域住民が行う除排雪作業に対して、燃料を支給する。
※事前に燃料支給資格証の交付が必要
※支給期間:12月1日から翌年3月31日
【補助量】油種:ガソリンまたは軽油、限度量:1地区200リットル(2種合算)

申請は、建設課までお願いします。

わがまち夢プラン育成支援事業(生涯学習課:61-3400)

町内会、地域振興会等が自ら望むまちを自らの手で、夢を持って創り上げる活動を支援する。地域の活性化につながる事業、地域課題の解決を図る事業、資源を活かし地域の魅力を高める事業等を対象とする。
【補助率】対象経費の3分の2以内、限度額 20万円(1事業3回まで)

詳細はこちら

伸びゆく永平寺町民運動推進事業(生涯学習課:61-3400)

町民指標の具現化をめざし、自分自身の努力で自らを向上させ、また、お互いの協力によって自分の住んでいる地域を、住みよくしようとするため、町内全地区でまちづくり運動を提唱するとともに、住みよいまちづくりに向けて取り組む地区に対し、その活動を支援する。事業内容により、Aプラン、Bプランの区分あり。
【補助額】対象経費の2分の1以内
Aプラン・・・8万円限度
Bプラン・・・3万円限度

詳細はこちら

地域づくり応援事業補助金(生涯学習課:61-3400)

地域の自然、歴史、文化、観光、生活習慣等の地域資源を活かした住民相互扶助による自発的な地域づくり活動に資する各種催しや事業を支援する。地域振興会や複数の町内会が中心となる、おおむね永平寺町民で構成される団体を対象とする。
【補助率】対象経費の2分の1以内、限度額 100万円
(補助金を受けた場合、翌年度から3年間は当補助金活用ができない)

詳細はこちら

青少年健全育成支援事業(生涯学習課:61-3400)

宝くじの社会貢献事業として、青少年の健全育成に資するための、スポーツ・レクリエーション活動や文化・学習活動に関する事業及びその他コミュニティ活動のイベントに関する事業等、主として親子で参加するソフト事業に対し助成する。
令和6年度は、令和7年度実施事業についての申請を受付ける。申請時期は、例年8月から11月(予定)。助成内容は変更となる場合あり。
【助成額】30万円から100万円

詳細はこちら(一般財団法人自治総合センターのページが開きます)

地域づくり助成事業・活力ある地域づくり助成事業(生涯学習課:61-3400)

宝くじの社会貢献事業として、地域の活性化に資するための、地域資源の活用や広域的な連携を目的として実施する特色あるソフト事業に対し助成する。
令和6年度は、令和7年度実施事業についての申請を受付ける。申請時期は、例年8月から11月(予定)。助成内容は変更となる場合あり。
【助成額】 上限200万円

詳細はこちら(一般財団法人自治総合センターのページが開きます)

消防施設補助金(消防総務課:63-0119)

消火栓での初期消火に使用する消防用ホース、管そう、スタンドパイプ、ハンドル及びこれらを格納する格納箱等の整備に要する経費に対し助成する。
【補助率・補助額】
1.整備に要する経費・・・補助率 2分の1
2.新設ホース格納箱用の消防用ホース8年以上経過した消防用ホース・・・補助率 3分の2 (限度額 10万円)

1.2.を合わせた最高補助限度額 30万円

その他

地域ぐるみ屋根雪下ろし支援(福祉保健課:61-3920)

除雪援助者を確保し、除雪した場合の経費を助成する。住民税非課税の高齢者世帯を対象とする。(近隣に親戚などが居住している世帯は対象外)

詳細はこちら

詳しくは、各担当課へお問い合わせください。

情報配信元

総務部門 総務課

電話番号:0776-61-3941 
ファックス:0776-61-2434
メール:somu@town.eiheiji.fukui.jp
このページの担当にお問い合わせをする(メールフォームへ)

このページに関するアンケート

ホームページの品質向上のため、ページのご感想をお聞かせください。

ご回答ありがとうございました。